■刊行物
    『アート・ドキュメンテーション通信』(季刊)(会員のみに配布)
      『アート・ドキュメンテーション研究』(年刊)  投稿規定 執筆要領
      ・投稿規定・執筆要領とも、2022年前半に改訂しました。
      ・原稿執筆用のテンプレートは、エントリーを行った会員に送付いたします。
      『JADS Information』(年刊)(休止)
      『アート・ドキュメンテーション研究フォーラム』
        美術情報と図書館 : 報告書
        美術情報の明日を考える : 報告書(品切)
      国際シンポジウム : 東アジアにおける美術・文化財情報のネットワーク化を考
      える: 報告書
      日本のアート・ドキュメンテーション:20年の達成:MLA連携の現状、課題、
      そして将来:予稿集 +資料編 
      『美術分野の文献・画像資料所蔵機関一覧-1993年3月現在-』(品切)
      『arsの現場とツールの諸相』(ars-WG叢書・1)(品切)
      『arsの現場とツールの諸相Ⅱ』(ars-WG叢書・2)
      『報告書:シンポジウム:フランスにおける美術情報の普及と専門教育』
    『アート・アーカイヴ : 多面体 : その現状と未来 : 記録集』         
  
■『アート・ドキュメンテーション研究』 投稿の呼びかけ
JADSではアート・ドキュメンテーションに関わる研究発表の場として『アート・ドキュメンテーション研究』を定期刊行しています。会員の皆さん、ふるってご投稿ください。論文にくわえ、研究ノート、事例報告、資料紹介なども歓迎いたします。詳しくは投稿規定をご覧ください。投稿をお考えの方は、原稿の仮題と概要(400字程度)、および、できれば原稿種別(投稿規定3.を参照)を、エントリー期限までに、編集委員会宛にご連絡下さい。
編集スケジュール
 エントリー締め切り:9月30日
原稿締め切り:12月15日
査読・編集:12月~翌年5月
投稿・連絡先
  『アート・ドキュメンテーション研究』編集委員会宛
  E-mail:kenkyu_editor■jads.org
    
■刊行物の購入先について
当学会では刊行物の販売を毎日学術フォーラムに委託しております。
	  購入をご希望の方は、下記のお申し込み方法をご確認の上、お申し込みください。
    定期購読のご希望も承ります。
お申し込み方法
    https://maf.mynavi.jp/sales/
・ 株式会社毎日学術フォーラム
	  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1パレスサイドビル9F
	  TEL:03-6267-4550
	  FAX:03-6267-4555
    E-mail:maf-sales■mynavi.jp(※学会事務局とはメールアドレスが異なります)
【書店様・取次様のご購入について】
	  書店様、取次様で購入をご希望の方は、日本図書館協会にお申し込みください。
	  定期購読のご希望も承ります。
・ 日本図書館協会 出版販売係
	  〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
	  TEL:03-3523-0812
	  FAX:03-3523-0842
	  E-mail:hanbai■jla.or.jp
    
