タイトル / 責任表示
| 叢書名等,頁
|
1997年度第1講 : 『日本の参考図書』の改訂をめぐって / 池田祥子
| ars叢書.II, p.7-9
|
1997年度第2講 : 美術雑誌とars / 中村節子
| ars叢書.II, p.11-22
|
1997年度第3講 : 東京国立博物館資料館の閲覧カウンターにおけるレファレンス・サービス / 住広昭子
| ars叢書.II, p.23-44
|
1997年度第4講 : インターネット美術情報:収集、加工、発信 / 福田博同
| ars叢書.II, p.45-50
|
1997年度第5講 : 展覧会カタログとars / 種市正晴
| ars叢書.II, p.51-60
|
1997年度第6講 : 建築・デザインのフィールド・ワークとars / 森仁史
| ars叢書.II, p.61-74
|
1997年度第7講 : 国立西洋美術館美術情報センター(仮称)の目指すars / 波多野宏之
| ars叢書.II, p.75-78
|
1997年度第8講 : Guide to the Literature of Artsの比較・類型化の試み -もし、私たちがつくるとしたら… / 水谷長志
| ars叢書.II, p.79-89
|
|
|
1998年度第1講 : 美術書誌活動とars / 中島理壽
| ars叢書.II, p.91-100
|
1998年度第2講 : 建築情報とars / 菊岡倶也
| ars叢書.II, p.101-112
|
1998年度第3講 : 日本近代美術史と史料 / 青木茂
| ars叢書.II, p.113-115-3
|
1998年度第4講 : 写真情報とars / 津田基
| ars叢書.II, p.117-123
|
1998年度第5講 : H.ホルツィウスによる銅版画集の解題経緯 / 佐藤俊子
| ars叢書.II, p.125-131
|
1998年度第6講 : 奈良国立博物館仏教美術資料研究センターにおけるarsの現状とその課題-仏教美術を中心に / 嘉数周子
| ars叢書.II, p.133-145
|
1998年度第7講 : 新国立劇場情報センターにおけるarsの実際とその課題 / 気谷誠
| ars叢書.II, p.147-155
|
1998年度第8講 : 図書室をめぐる冒険―福岡市美術館図書室が活動してきたこと / 畑千代美
| ars叢書.II, p.157-174
|
編集後記
| ars叢書.II, p.175-
|
序にかえて - ars-WGの一年目
| ars叢書.I, p.3-
|
ars-WG 1997/8年度 担当者
| ars叢書.I, p.6-
|
1997年度第1講 : 図書館情報学におけるレファレンスサービス論の系譜 / 戸田慎一
| ars叢書.I, p.9-16
|
1997年度第2講 : 総合大学図書館におけるarsの実際とその課題 / 梁瀬三千代
| ars叢書.I, p.19-35
|
1997年度第4講 : 美術館図書室におけるarsの実際とその課題 / 満園節子
| ars叢書.I, p.39-53
|
1997年度第4講 : ars tools-参考資料研究・1 A & I Service / 大江長二郎
| ars叢書.I, p.57-65
|
1997年度第5講 : 洋書輸入における美術情報の流通とars / 村上正樹、藤原弘行
| ars叢書.I, p.69-75
|
1997年度第6講 : 美術史学教育におけるarsの利用と実践 / 千速敏男
| ars叢書.I, p.79-92
|
1997年度第7講 : 美術系大学図書館におけるarsの実際とその課題 / 笠井真一郎
| ars叢書.I, p.95-106
|
1997年度第8講 : ars tools-参考資料研究・2 手作りのツールを開拓する / 恵光院白
| ars叢書.I, p.109-121
|
資料名索引
| ars叢書.I, p.123-126
|