か
- 『海外における近代日本美術の研究成果・態勢並びに内外の共同研究の促進』p.22-36, 2002.03
- 海外における近代日本美術の研究成果・態勢並びに内外の共同研究の促進 (平成11-13年度科学研究費補助金(基盤研究(B)(2))研究成果報告書)【課題番号11691045】 ; 日本研究を進める組織とその情報源) /水谷長志
- 『絵画修復報告 = Notes on art conservation / 山領絵画修復工房 [編]』 No.6, p.32, 2004.03
- 書物の修復 : 柳瀬正夢『邯鄲夢枕』 /山領まり[ほか]
- 『美術史と美術理論 : 西洋十七世紀絵画の見方 : 改訂版 / 木村三郎著』, 1996.03
- 美術情報を探す?西洋美術文献和書資料のための書誌学入門ほか(美術史と美術理論?西洋十七世紀絵画の見方 : 改訂版所収) /木村三郎
- 『科学eyes / 神奈川県立川崎図書館 [編]』 vol.41, No.1, p.[24], 1999.11
- 資料室紹介 57 東京都現代美術館図書室
- 『学叢 / 京都国立博物館編』 No.7, , 1985.03
- 昭和五十八年度修復文化財関係銘文集成 /難波田徹,伊藤史朗
- 『学叢 / 京都国立博物館編』 No.7, , 1985.03
- 修理報告 絹本着色両界曼荼羅図 /中島博
- 『画像ドキュメンテーションの世界』189p., 1993.11
- 画像ドキュメンテーションの世界 /波多野宏之
- 『学校図書館 / 全国学校図書館協議会』 No.382, p.48-51, 1982.08
- アサヒグラフ図版索引を試みて /日下部サユリほか
- 『神奈川県立博物館だより』 No.134, , 1994
- 博物館における情報化の現状と課題 /及川昭文
- 『神奈川県立博物館だより』 No.134, , 1994
- 江戸東京博物館のコンピュータシステムとシステムの開発について /山崎尚之
- 『カレントアウェアネス-E』 No.125, , 2008.03
- オンライン時代、図書館と博物館はどのように遣われているか
- 『カレントアウェアネス』 No.295, p.7-8, 2008.03
- チャットレファレンスサービスに必要な専門的能力 /小田光宏
- 『カレントアウェアネス』 No.295, p.12-15, 2008.03
- 情報倫理と図書館 /後藤敏行
- 『カレントアウェアネス』 No.295, p.23-27, 2008.03
- 情報学の知識構造を描き出す試み : ジンズによるKnowledge Map研究の概要 /村主朋英
- 『カレントアウェアネス』 No.294, p.24-27, 2007.12
- 時空間情報をキーとする文化資源アーカイブズの構想(CA1647) /久保正敏
- 『カレントアウェアネス』 No.294, p.10-15, 2007.12
- 欧米における図書館、文書館、博物館の連携 : cultural Heritage sectorとしての図書館 (CA1644) /菅野育子
- 『カレントアウェアネス』 No.293, p.7-11, 2007.09
- 日本における漫画の保存と利用 /内記稔夫,秋田考宏
- 『カレントアウェアネス 』 No.282, p.5-7, 2004.12
- フィリピン・ライブラリアンシップ法 : 専門職の法による確立(CA1540) /北村由美
- 『カレントアウェアネス 』 No.280, p.16-22, 2004.06
- 図書館と著作権問題(研究文献レビュー) /村上素子
- 『カレントアウェアネス 』 No.279, p.12-16, 2004.03
- デジタル情報の長期的な保存にともなう経済的課題 /紺野篤
- 『カレントアウェアネス 』 No.279, p.6-9, 2004.03
- ライブラリアンとナレッジ・マネジメント[CA1518] /梅本勝博
- 『カレントアウェアネス 』 No.279, p.9-12, 2004.03
- 中国図書館界におけるナレッジ・マネジメント[CA1519] /李常慶
- 『カレントアウェアネス 』 No.278, p.12-14, 2003.12
- 動向レビュー : OAI-PMH(Open Archives Initiative Protocol for Metadata Harvesting)をめぐる動向 /尾城孝一
- 『カレントアウェアネス 』 No.277, p.3-5, 2003.09
- デジタル学術情報のアーカイビング : 英国JISCの動き /呑海沙織
- 『カレントアウェアネス 』 No.277, p.19-24, 2003.09
- 研究文献レビュー : 電子資料と目録規則、メタデータ、リンキング・テクノロジー /北克一
- 『カレントアウェアネス 』 No.270, p.11-13, 2002.02
- 文化資源保存論 /大場利康
- 『カレントアウェアネス 』 No.270, p.14-16, 2002.02
- 文化情報資源政策の形成に向けて /竹内比呂也
- 『カレントアウェアネス 』 No.269, p.10-14, 2002.01
- 資料保存における残された課題 : 紛失問題を通して考える /小林昌樹
- 『カレントアウェアネス 』 No.268, p.3-4, 2001.12
- 資料保存に関する研修の評価 : SOLINETの試み /村上直子
- 『カレントアウェアネス 』 No.267, p.4-5, 2001.11
- 博物館情報の標準化 : 概念参照モデルの提案 /菅野育子
- 『カレントアウェアネス 』 No.252, p.8-9, 2000.08
- 建築史料(図面)の保存・管理・公開 : 英国の現状
- 『カレントアウェアネス 』 No.246, p.7-8, 2000.02
- 第2回研究フォーラム「美術情報の明日を考える」報告 : 10周年を迎えたアート・ドキュメンテーション研究会 /後藤純子
- 『カレントアウェアネス 』 No.228, p.4-5, 1998.08
- 地図の保存状況調査[バーデュー大学図書館]
- 『カレントアウェアネス 』 No.178, p.5-6, 1994.06
- ヨーロッパの美術館情報ネットワーク /吉間仁子
- 『カレントアウェアネス 』 No.159, p.3-4, 1992.11
- 国立美術図書館に向けて[フランス] /佐藤典子
- 『カレントアウェアネス 』 No.145, p.4-5, 1991.09
- フランス革命の画像をBNでビデオディスク化 /豊田透
- 『カレントアウェアネス 』 No.124, p.3, 1989.12
- フランスのニューメディア : セミナーとデモンストレーション /岸美雪
- 『川崎市市民ミュージアム紀要』 3集, p.98-145, 1991.03
- 映像文献学の成立 /牧野守
- 『川崎市市民ミュージアム紀要』 No.2, p.113-124, 1990.03
- 博物館の図書資料の有効活用について /前原奈美
- 『川崎市市民ミュージアム紀要』 No.1, p.99-113, 1989.03
- オリジナル・プリントについて : あるいは複製技術時代における写真美術館の役割 /深川雅文
- 『川崎市市民ミュージアム紀要』 No.1, p.92-98, 1989.03
- 美術館施設に於ける写真の扱いに関して /平木収
- 『川崎市市民ミュージアム紀要』 No.1, p.131-136, 1989.03
- ビデオライブラリーの考え方とその役割 : ビデオとライブラリーとアーカイブズの関係 /濱崎好治
- 『韓国国立中央博物館の館蔵品管理システムについて:文部省科学研究費補助金(国際学術研究)「日韓両国に所在する韓国仏教美術の共同調査研究研究」成果報告書 【課題番号02044163】 』p.167-174, 1993.03
- 韓国国立中央博物館の館蔵品管理システムについて : 文部省科学研究費補助金(国際学術研究)「日韓両国に所在する韓国仏教美術の共同調査研究研究」成果報告書 【課題番号02044163】 /田窪直規
- 『観衆の成立』344p., 2008.05
- 観衆の成立 : 美術展・美術雑誌・美術史 /五十殿利治
- 『神原泰文庫目録 / 大原美術館編』152p., 1990.05
- 大原美術館神原泰文庫目録 / 大原美術館編 /大原美術館
- 『館報 / 武蔵野美術大学美術資料図書館』 No.28, p.2-8, 2008.08
- 新しい美術資料図書館 : 21世紀の美術資料図書館の創造と展望(その1) /本庄美千代
き
- 『機械振興 = Promoting machine industry in Japan / 機械振興協会 [編]』 Vol.23, No.12, p.60-64, 1990.12
- 博物館 : 未来型ミュージアムの新展開 ハイビジョンの産業応用 /手嶋毅
- 『季刊本とコンピュータ. 第2期』 11号, p.[14-15], 2004.03
- 図書室に埋もれていた本たちを発掘する
- 『季刊本とコンピュータ. 第2期』 10号, p.74-79, 2003.12
- 古書、蔵書、そして造書 /西野嘉章
- 『季刊本とコンピュータ. 第2期』 8号, p.102, 2003.06
- 特集 : 洪水の中から蘇る本チェコ,日本における水害書物の修復法 /増田勝彦
- 『季刊本とコンピュータ』 No.14, p.44-51, 2000.10
- デジタルアーカイヴの欲望 /二木麻里
- 『季刊みづゑ : freestyle art book mizue』 No.961, p.155-160, 1991.12
- ルーブル複製工房
- 『北の丸:国立公文書館報』 39号, p.60-70, 2006.10
- 情報サービス論的視点からのアーカイブズ経営学序説 : マニフェストとして /高山正也
- 『ギャラリーステーション』253p., 2000.07
- アートサイト パラダイス : URLデータ1024 /月刊ギャラリー編集部編
- 『九州産業大学芸術学部共同研究報告書 : 平成2年度』p.1-9, 1991.03
- 芸術学研究のための画像データベース構築に関する研究 2 /九州産業大学芸術学部
- 『教育工学関連学協会連合第4 回全国大会 Oct. 8-10 1994 Gifu A23-7』, 1994.10
- 美術作品のための画像デ?タベ?スのデ?タ構造と情報検索技法のファジィ・モデル /磯本征雄,吉根勝美
- 『教育工学関連学協会連合第4回全国大会 Oct. 8-10 1994 Gifu H33-3』, 1994.10
- 画像情報のデータベースとその利用 /磯本征雄,吉根勝美
- 『教育と情報 / 文部省大臣官房情報処理課編集』 248号, p.40-44, 1978.11
- 資料館めぐり 2 国立近代美術館フィルムセンターと明裕国際図書館を訪ねて /大久保了平
- 『行政とADP』 Vol.26, No.2, p.11-20, 1990.02
- 国立民族学博物館の情報システム /熊谷俊夫
- 『京都商工情報』 161号, p.25-32, 2001.03
- 染織デジタルアーカイブ /京都市染織デジタルアーカイブ研究会事務局(京都市産業観光局商工部伝統産業課)
- 『京都市立芸術大学芸術資料館年報 / 京都市立芸術大学芸術資料館』 No.1, p.3-26, 1991.08
- 雑誌『制作』と国画創作協会 付『制作』総目録及索引 /松尾芳樹
- 『京都市歴史資料館紀要』 20号, p.77-93, 2005.03
- 京都市歴史資料館の歴史資料管理システムの構築に向けて /歴史資料館研究室
- 『京都大学大型計算機センターセミナー報告 / 京都大学大型計算機センター研究開発部』, 1994.11
- 京都大学大型計算機センター第42回研究セミナー報告 : 美術館・博物館における画像データベース /京都大学大型計算機センター研究開発部編
- 『(京都橘女子大学文化政策ライブラリー ; 01)』251p., 2003.03
- 文化政策学の展開 /池上惇,端信行編
- 『共立女子大学家政学部紀要』 No.40, p.15-21, 1994.03
- アメリカ主要美術館における染織品保存科学 /斉藤昌子
- 『技量の継続的向上を求めて : 図書館員の研修に関する国際動向 = Continuing professional education for librarians : international trends』, 2004.05
- 技量の継続的向上を求めて : 図書館員の研修に関する国際動向 = Continuing professional education for librarians : international trends /川崎良孝編著 ; 吉田右子[ほか]著
- 『キルコス = Kirkos』 18号, p.13-18, 2001.01
- 特集 : 国宝重要文化財建造物修理工事報告書,国宝重要文化財建造物修理工事報告書目録
- 『キルコス = Kirkos』 17号, p.9-19, 1998.07
- 特集 : レオナルド・ダ・ヴィンチの本,レオナルド・ダ・ヴィンチ関係文献目録
- 『キルコス = Kirkos』 17号, p.22-29, 1998.07
- 民具研究文献目録
- 『記録資料記述の 国際標準 』164p., 2001.02
- 記録資料記述の 国際標準 /アーカイブズ・インフォメーション研究会編訳
- 『記録資料記述の 国際標準 』164p., 2001.02
- 記録史料記述の 国際標準 /アーカイブズ・インフォメーション研究会編訳
- 『記録史料の保存と修復:文書・書籍を未来に遺す』240p., 1995.02
- 記録史料の保存と修復 : 文書・書籍を未来に遺す /「記録史料の保存・修復に関する研究集会」実行委員会編
- 『記録と史料 = Records & archives / 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会[編]』 No.3, p.81-84, 1992.08
- 『日本目録規則1987年版』第11章 非刊行物(第1次案)について /中田佳子
- 『記録と史料 = Records & archives / 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会[編]』 No.3, p.66-80, 1992.08
- 近世史料目録の標準化の問題点と課題 : 『日本目録規則1987年版』第11章 非刊行物(第1次案)をめぐって /中野美智子
- 『記録と史料 = Records & archives / 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会[編]』 No.1, p.6-19, 1990.10
- 特集 : 記録遺産を未来に アーカイブズの世界,記録資料 人類の遺産を守るために /安澤秀一
- 『「近代日本の諸新聞における美術関係記事の調査研究 第1期:大正期を中心に」の目的及び経緯:文部省科学研究費補助金(一般研究B)研究成果報告書 【課題番号02451007】』p.1-2, 1993.03
- 「近代日本の諸新聞における美術関係記事の調査研究 第1期 : 大正期を中心に」の目的及び経緯 : 文部省科学研究費補助金(一般研究B)研究成果報告書 【課題番号02451007】 /田中淳
- 『近代日本の諸新聞における美術関係記事の調査研究 第1期:大正期を中心に 平成4年度科学研究費補助金(一般研究)研究成果報告書 課題番号 02451007』, 1993.03
- 近代日本の諸新聞における美術関係記事の調査研究 第1期 : 大正期を中心に 平成4年度科学研究費補助金(一般研究)研究成果報告書 課題番号 02451007 /本江邦夫
- 『近代日本の身装文化』463p., 2005.12
- 近代日本の身装文化 : 「身体と装い」の文化変容 /高橋晴子
く
- 『国貞作品目録 錦絵篇』210p., 1999.12
- 国貞作品目録 : 錦絵篇 /長田幸徳編
け
- 『慶應義塾大学アート・センター ブックレット』 No.2, p.3-8, 1997.01
- アートの情報管理 : 序説 Art Documentation & Resistration (ADR) 研究会の活動とその背景 /高山正也
- 『慶應義塾大学デジタル・コンテンツ研究機構報告書』p.44-48, 2002.12
- 実画像による超高精細3Dモデル構成法 /栗原聡[ほか]
- 『慶應義塾大学デジタル・コンテンツ研究機構報告書』p.88-104, 2002.12
- パネル・ディスカッションデジタル・リサーチ・ミュージアムのヴィジョン /細野公男[ほか]
- 『慶應義塾大学デジタル・コンテンツ研究機構報告書』p.75-81, 2002.12
- ミュージアム展示の変遷と今後の展望 /若月憲夫
- 『慶應義塾大学デジタル・コンテンツ研究機構報告書』p.124-132, 2002.12
- デジタルミュージアム : 誰のために、何を提供するか /渋川雅俊
- 『慶應義塾大学デジタル・コンテンツ研究機構報告書』p.118-123, 2002.12
- わが国図書館におけるデジタルアーカイヴ /渋川雅俊
- 『慶應義塾大学デジタル・コンテンツ研究機構報告書』p.58-61, 2002.12
- デジタルアーカイビングのための画像情報処理 /小沢慎治
- 『慶應義塾大学デジタル・コンテンツ研究機構報告書』p.49-55, 2002.12
- 画像・音楽情報を対象とした感性データベースシステム /清木康
- 『慶應義塾大学デジタル・コンテンツ研究機構報告書』p.133-137, 2002.12
- 「奈良絵本」デジタル化作業中間報告 /川畑篤之
- 『慶應義塾大学デジタル・コンテンツ研究機構報告書』p.24-29, 2002.12
- デジタル時代の知的財産権制度の課題 /苗村憲司
- 『慶應義塾大学デジタル・コンテンツ研究機構報告書』p.30-33, 2002.12
- 土方巽アーカイヴにおける写真資料管理と著作権処理について /柳井康弘
- 『慶應義塾大学デジタル・コンテンツ研究機構報告書』p.15-17, 2002.12
- 三次元資料の画像データベース化について /鈴木公雄
- 『慶應義塾大学デジタル・コンテンツ研究機構報告書』p.34-39, 2002.12
- グーテンベルク聖書デジタル化に関する契約 : HUMIプロジェクトの事例 /高宮利行
- 『慶應義塾大学デジタル・コンテンツ研究機構報告書』 慶応義塾大学デジタル・コンテンツ研究運用機構, p.56-57, 2002.12
- DRMにおける最新データベース技術の応用 /遠山元道
- 『慶應義塾大学デジタルアーカイヴ・リサーチセンター報告書』p.134, 2006.03
- 進化するアーカイブ : 慶應義塾大学デジタルアーカイヴ・リサーチセンター報告書(2001-2006)
- 『芸術/葛藤の現場:近代日本芸術思想のコンテクスト. 1(シリーズ 近代日本の知 4)』p.69-84, 2002.03
- 矢代幸雄と近代日本の文化政策 /加藤哲弘
- 『藝術新潮』 Vol.153, No.7, p.63-69, 2005.07
- ものがたり日本民藝館 /芸術新潮編集部
- 『藝術新潮』 2004年6月号, p.102-105, 2004.06
- おし葉と一緒に時をこえた古新聞 : 「東京大学コレクッションXV111プロパガンダ1904-45 新聞紙・新聞誌・新聞史」 ; 東京大学総合研究博物館 /西野嘉章
- 『藝術新潮』 Vol.45, No.9, p.104, 1994.09
- 膨大、多彩な資料を蒐めた芸術図書館開館 Berlin
- 『藝術新潮』 Vol.40, No.6, p.[82-84], 1989.06
- 特集 : こんなに面白い東京国立博物館,[東京国立博物館]資料館
- 『藝術新潮』 Vol.39, No.9, p.44-49, 1988.09
- 特集 : オリンピックデザイン記録伸ば史,電子劇場の中の異人たち メディアと記録 /伴田良輔
- 『藝術新潮総索引 : 創刊号-第300号(昭和25ー49年)』113p., 1984.07
- 藝術新潮 総索引 創刊号?第300号(昭和25年?49年) 第1部 執筆者名索引 /鈴木和生編
- 『藝術新潮総索引 : 創刊号-第300号(昭和25ー49年)』105p., 1985.07
- 藝術新潮 総索引 創刊号?第300号(昭和25年?49年) 第2部 記事索引 /鈴木和生編
- 『芸術と情報コミュニケーション』257p., 1991.07
- 芸術と情報コミュニケーション /岡本重温
- 『芸能史研究 』 155号, p.50-54, 2001.01
- 都道府県別民俗芸能緊急調査の現状と課題 : 民俗芸能の全国的データーベースとして /福持昌之
- 『月刊IM : journal of image and information management』 Vol.45, No.7, p.19‐25, 2006.07
- マイクロフィルムメディア(1)究極の情報保存機能を引き出す記録技術 /JIMAマイクロメディア普及委員会
- 『月刊IM : journal of image and information management』p.24-26, 1995.12
- 画像ドキュメンテーションの新世界 12 美術館における画像ドキュメンテーションの現段階 /波多野宏之
- 『月刊IM : journal of image and information management』p.20-23, 1995.10
- 画像ドキュメンテーションの新世界 11 画像情報のプレゼンテーション /波多野宏之
- 『月刊IM : journal of image and information management』p.35-38, 1995.03
- 画像ドキュメンテ?ションの新世界 08 メディア・リテラシ?と映画誕生 /波多野宏之
- 『月刊IM : journal of image and information management』 Vol.33, No.11, p.17-20, 1994.11
- 画像ドキュメンテーションの新世界 6 美術情報の統合化へ向けて?ゲティ美術史・人文科学センター /波多野宏之
- 『月刊IM : journal of image and information management』 Vol.33, No.9, p.22-25, 1994.09
- 画像ドキュメンテーションの新世界 5 美術研究と画像資料?ウィット・ライブラリー /波多野宏之
- 『月刊IM : journal of image and information management』 Vol.33, No.7, p.30-34, 1994.07
- 画像ドキュメンテーションの新世界 4 電子画像をみる?ロンドン・ナショナル・ギャラリー /波多野宏之
- 『月刊IM : journal of image and information management』 Vol.33, No.6, p.43-46, 1994.06
- 画像ドキュメンテーションの新世界 03 美術館における職能と画像情報 /波多野宏之
- 『月刊IM : journal of image and information management』 Vol.33, No.6, p.43-46, 1994.06
- 画像ドキュメンテーションの新世界 3 美術館における職能と画像情報 /波多野宏之
- 『月刊IM : journal of image and information management』 Vol.33, No.5, p.15-18, 1994.05
- 画像ドキュメンテーションの新世界 02 美術館と画像 /波多野宏之
- 『月刊IM : journal of image and information management』 Vol.33, No.4, p.17-20, 1994.04
- 画像ドキュメンテーションの新世界 01 画像ドキュメンテーションとは何か /波多野宏之
- 『月刊IM : journal of image and information management』 31巻11号, p.10-32, 1992.11
- 東京大学史料編纂所所蔵「大日本維新史料稿本」マイクロ化プロジェクト作業報告 /光能弘
- 『月刊IM : journal of image and information management』 31巻10号, p.10-14, 1992.10
- 狩野文庫のマイクロ化について : 古典籍の保存と利用促進をめざして /岩元忠幸,大林重夫
- 『月刊IM : journal of image and information management』 31巻6号, p.25-28, 1992.06
- マイクロフィルムの管理と使用法 4 /野中治,植田博之
- 『月刊IM : journal of image and information management』 31巻5号, p.26-33, 1992.05
- マイクロフィルムの管理と使用法 3 /岩野治彦
- 『月刊IM : journal of image and information management』 31巻2号, p.38-42, 1992.02
- マイクロフィルムの管理と使用法 2 /岩野治彦
- 『月刊IM : journal of image and information management』 31巻1号, p.37-43, 1992.01
- マイクロフィルムの管理と使用法 1 /岩野治彦
- 『月刊アドバタイジング』 No.440, p.66-69, 1993.03
- 武蔵野美術大学所蔵ポスターは文化遺産 /中田節子
- 『月刊ギャラリー』 No.136, p.62-73, 1996.08
- 特集 : 流行のメディアでアートを楽しもう! インターネット & CD-ROM
- 『月刊しにか = Sinica』 Vol.3, No.2, p.51-55, 1992.02
- パソコンによる古典研究 関連研究会の紹介 /當山日出夫
- 『月刊美術』 No.215, , 1993
- 根気で見つける絶版図録(過去10年美術館企画展図録100選) /水上睦男
- 『月刊美術』 No.215, , 1993
- 図録の行方、その現在と未来(過去10年美術館企画展図録100選) /"生尾慶太郎"
- 『月刊文化財』 No.542, p.47-48, 2008.11
- 連載・文化財を記録する(14)伝統文化編 芸能を記録する /吉田純子
- 『月刊文化財』 No.541, p.46-47, 2008.10
- 連載・文化財を記録する(13)伝統文化編 工芸技術を記録する /佐藤直子
- 『月刊文化財』 No.517, p.42-43, 2006.10
- 神奈川県立歴史博物館と写真 /井上久美子
- 『月刊文化財』 No.517, p.25-28, 2006.10
- 小川一眞の近畿宝物調査写真-日本美術への視点をつくった写真- /岡塚章子
- 『月刊文化財』 No.517, p.33-37, 2006.10
- 文化財を写真に記録するということ-文化財写真技術はなぜ 必要 - /金井杜男
- 『月刊文化財』 No.517, p.12-15, 2006.10
- 文化財としての写真 /金子隆一
- 『月刊文化財』 No.517, p.4-6, 2006.10
- 特集 : 写真と文化財 写真と文化財-その目的・概要- /川瀬由照
- 『月刊文化財』 No.517, p.29-32, 2006.10
- 写真と文化財 : 仏像写真家と文化財(彫刻)写真 /川瀬由照
- 『月刊文化財』 No.517, p.21-24, 2006.10
- 壬申検査と写真 /佐々木利和
- 『月刊文化財』 No.517, p.44-45, 2006.10
- 地方博物館から-写真専門職員として- /杉浦秀昭
- 『月刊文化財』 No.517, p.16-20, 2006.10
- 「文化財」としての写真の保存と取り扱い /高橋則英
- 『月刊文化財』 No.517, p.40-41, 2006.10
- 文化財写真への思い-東京国立文化財研究所- /野久保昌良
- 『月刊文化財』 No.517, p.7-11, 2006.10
- 写真資料の重要文化財指定 /松本純子
- 『月刊文化財』 No.517, p.38-39, 2006.10
- 奈良国立博物館の撮影現場から /森村欣司
- 『月刊文化財』 No.488, p.40-41, 2004.05
- 特集 : 国宝・重要文化財の保存修理から得た新知見 ; 2003 特集陳列「東京国立博物館所蔵コレクションの保存と修理」報告 /神庭信幸
- 『月刊文化財』 No.487, p.30-33, 2004.04
- 特集 : 文化財と科学 ; 糖アルコールを使った水浸出土木財の保存 安全で経済的、環境に優しい保存法 /今津節生
- 『月刊文化財』 No.479, p.30-33, 2003.08
- 選定保存技術の選定・認定 /文化庁文化財部
- 『月刊文化財』 No.474, p.28-31, 2003.03
- 文化財の保存研修 /加藤寛,澤田正昭
- 『月刊文化財』 No.474, p.19-27, 2003.03
- 文化財の共同研究 /青木繁夫ほか
- 『月刊文化財』 No.474, p.12-18, 2003.03
- アフガニスタンの文化遺産保存への支援協力 /渡邊明義
- 『月刊文化財』 No.462, p.4-7, 2002.03
- 文化財の保存・活用の新たな展開 : 文化遺産を未来へ生かすために ; 文化審議会文化財企画調査会「審議の報告」概要 /文化庁文化財部伝統文化課
- 『月刊文化財』 No.380, p.24-27, 1995.05
- [奈良国立博物館]仏教美術資料研究センターの開設と活動 /山本信吉,中島博
- 『月刊文化財』 No.368, p.27-33, 1994.05
- 選定保存技術の選定・認定 /文化庁文化財保護部
- 『月刊文化財』 No.360, p.38-44, 1993.09
- 時代の変化に対応した文化財保護施設の改善充実について(要旨) /"文化庁文化財保護部伝統文化課"
- 『月刊文化財』 No.348, p.29-31, 1992.09
- 世界遺産条約について /文化庁文化財保護部記念物課
- 『月刊文化財』 No.343, p.11-19, 1992.04
- 第2回アジア文化財保存セミナー博物館資料の保存 /西浦忠輝
- 『月刊文化財』 No.320, , 1990.05
- 文化財研究所と奈良国立博物館の歩み /西川杏太郎
- 『月刊文化財』 214号, p.47-50, 1981.07
- 中世キリスト教美術総索引<プリンストン大学> : ある美術資料収集をめぐって /辻成史
- 『月刊文化財』 214号, p.42-43, 1981.07
- 仏教美術資料研究センター /田中義恭
- 『月刊文化財』 191号, p.50-51, 1979.08
- 美術館・博物館めぐり 120 国立劇場演芸場演芸資料室 /国立劇場調査養成部資料課
- 『月刊ミュゼ = Musee』 No.85, p.16-19, 2008.07
- さまざまな連携から扉をあける国立科学博物館 /石川昇
- 『月刊ミュゼ = Musee』 No.85, p.9-13, 2008.07
- 日韓の博物館交流へ
- 『月刊ミュゼ = Musee』 No.84, p.22-23, 2008.04
- 中国の美術館におけるイノベーション : 挑戦と課題(第3回21世紀ミュージアム・サミット 第1部「新たなる美術館像を求めて」) /范迪安
- 『月刊ミュゼ = Musee』 No.84, p.8-12, 2008.04
- ある地域博物館の再生 キャリアデザインの拠点となった野田市郷土博物館 : 指定管理者とミュージアム
- 『月刊ミュゼ = Musee』 64号, p.10-17, 2004.05
- 特集 : [ミュージアムの経営]街が美術館、美術館が待ちになる日
- 『研究紀要 / 埼玉県埋蔵文化財調査事業団』 20, p.115-130, 2005.07
- 埋蔵文化財データベースの作成について : 遺物属性とカラー画像についての大規模データベース作成の実務 /大屋道則
- 『研究と資料と情報を結ぶ:「日本研究学術資料の利用整備に関する国際会議」の記録 / 国際文化会館図書室編集』 国際交流基金, p.168-174, 2002.12
- 博物館・美術館におけるデジタル情報の活用について : 法隆寺献納宝物デジタルアーカイブを事例として /金子啓明著 : 国際文化会館編
- 『研究と資料と情報を結ぶ:「日本研究学術資料の利用整備に関する国際会議」の記録 / 国際文化会館図書室編集』 国際文化会館編, 国際交流基金, p.134-152, 2002.12
- 日本のアーカイブズとアーカイブズ学の研究・教育 /安藤正人
- 『研究と資料と情報を結ぶ:「日本研究学術資料の利用整備に関する国際会議」の記録 / 国際文化会館図書室編集』 国際文化会館編/国際交流基金, p.161-167, 2002.12
- 美術館・博物館のコレクション情報提供動向と課題 /高見沢明雄
- 『研究報告 アート・トーク 1994-'95:写真銀行研究会からシンポジウム「画像データベースとインターネット」まで』126p., 1996
- 研究報告 アート・トーク 1994-'95 : 写真銀行研究会からシンポジウム「画像データベースとインターネット」まで
- 『現代の図書館』 Vol.42, No.2, p.129-138, 2008.06
- 電子図書館と資料情報のデジタル化の意味 : 慶応義塾大学メディアセンターのデジタイジングプロジェクトの経験から(特集 : 情報の保存と資料の修復) /入江 伸
- 『現代の図書館』 Vol.43, No.3, p.128-136, 2005.09
- 女性センター情報ライブラリーにおける地域ネットワークの展望 専門情報提供機関との連携(特集 : 図書館員による図書館研究 大学院における成果) /木下みゆき
- 『現代の図書館』 Vol.43, No.2, p.75-80, 2005.06
- 開架書架の維持管理 /坂牧一博
- 『現代の図書館』 Vol.42, No.3, p.248-255, 2004.12
- "わが国公文書館制度の課題と内閣府の対応 /高山正也
- 『現代の図書館』 Vol.42, №3, p.194-201, 2004.09
- 電子資料の長期保存に向けて /後藤敏行
- 『現代の図書館』 Vol.41, No.4, p.179-222, 2004.04
- 特集 : 目録はサービスである 整理業務の変質? ; 埼玉県高等学校図書館における合同目録の例 /阿部千春,清水典子
- 『現代の図書館』 Vol.41, No.4, p.179-222, 2004.04
- 特集 : 目録はサービスである 整理業務の変質? ; 書誌情報に関する方針と計画―国立国会図書館の動向 /横山幸雄
- 『現代の図書館』 Vol.41, No.4, p.179-222, 2004.04
- 特集 : 目録はサービスである 整理業務の変質? ; 利用者の目からみた図書館の目録―評価する点、改善すべき点、期待する点 /岡本真
- 『現代の図書館』 Vol.41, No.4, p.179-222, 2004.04
- 特集 : 目録はサービスである 整理業務の変質? ; 米国にみる「新しい図書館目録」とその可能性―ベイツレポートを中心に /橋詰秋子
- 『現代の図書館』 Vol.41, No.4, p.179-222, 2004.04
- 特集 : 目録はサービスである 整理業務の変質? ; TRC MARC/Tタイプ /松本暢子
- 『現代の図書館』 Vol.41, No.4, p.179-222, 2004.04
- 特集 : 目録はサービスである 整理業務の変質? ; 国立情報学研究所の動向―書誌ユーティリティの現状と将来 /大場高志
- 『現代の図書館』 Vol.41, No.4, p.179-222, 2004.04
- 特集 : 目録はサービスである 整理業務の変質?早稲田大学図書館目録の推移と今後について /藤巻俊樹
- 『現代の図書館』 Vol.41, No.4, p.179-222, 2004.04
- 特集 : 目録はサービスである 整理業務の変質? ; 図書館員はどうあるべきか /白石英里子
- 『現代の図書館』 Vol.42, No.1, p.31-38, 2004.03
- 特集 : 情報流通の最新動向 ; 情報流通における標準化活動の現状と意義 /菅野育子
- 『現代の図書館』 Vol.36, No.1, p.33-36, 1998.03
- 特集 : 電子図書館と「紙」の世界 : 図書館の持つ「紙」媒体の特性と課題 ; 資料保存の観点から /金山智子
- 『現代の図書館』 Vol.36, No.1, p.3-8, 1998.03
- 特集 : 電子図書館と「紙」の世界 : 紙の印刷物は電子媒体より強い ; 紙の現在と電子図書館への疑問 /上田修一
- 『現代の図書館』 Vol.36, No.1, p.27-32, 1998.03
- 特集 : 電子図書館と「紙」の世界 : 「資料保存」の根源的課題=試論=?電子図書館時代をふまえて /風間茂彦
- 『現代の図書館』 Vol.35, No.3, p.139-144, 1997.09
- 筑波大学附属図書館における電子図書館化への取り組み /田中成直
- 『現代の図書館』 Vol.35, No.1, p.47-59, 1997.03
- インタラクティブ・マルチメディア書誌記述のガイドライン ※原題 : The Interactive Multimedia Guidelines Review Task Force(ALA) /村上泰子,北克一訳
- 『現代の図書館』 Vol.34, No.3, p.141-145, 1996.09
- 特集 : マルチメディア時代と文化のネットワーク,映画遺産の保存 /岡島尚志
- 『現代の図書館』 Vol.34, No.3, p.129-132, 1996.09
- 特集 : マルチメディア時代と文化のネットワーク,文化の再定義のために /合庭惇
- 『現代の図書館』 Vol.34, No.3, p.159-163, 1996.09
- 特集 : マルチメディア時代と文化のネットワーク : デジタルアーカイブ構想について /深井暁
- 『現代の図書館』 Vol.34, No.3, p.151-154, 1996.09
- 特集 : マルチメディア時代と文化のネットワーク : 美術資料をめぐる<外なる/内なる>ネットワークを考える /水谷長志
- 『現代の図書館』 Vol.34, No.3, p.155-158, 1996.09
- 特集 : マルチメディア時代と文化のネットワーク : 博物館資料からのアプローチ /杉田繁治
- 『現代の図書館』 特別号, No.4, 56p., 1995.05
- 件名典拠記入および参照記入のためのガイドライン /永田治樹ほか訳
- 『現代の図書館』 Vol.33, No.1, p.37-45, 1995.03
- 図書館と画像情報を利用したシステム /桐ヶ谷正美
- 『現代の図書館』 Vol.33, No.4, p.263-264, 1994.12
- 美術情報と図書館 /波多野宏之
- 『現代の図書館』 Vol.32, No.3, p.159-166, 1994.09
- 特集 : 図書館資料を問う 2 視聴覚資料 : 「図書」館とAV資料 /松下鈞
- 『現代の図書館』 Vol.28, No.4, p.243-253, 1990.12
- 特集 : アート・ドキュメンテーション,アート・ドキュメンテーション関係主要文献解題 /アート・ドキュメンテーション研究会
- 『現代の図書館』 Vol.28, No.4, p.232-242, 1990.12
- 特集 : アート・ドキュメンテーション,作品データと文献データとのリンク、あるいは美術情報の検索システム化 /鯨井秀伸
- 『現代の図書館』 Vol.28, No.4, p.205-215, 1990.12
- 特集 : アート・ドキュメンテーション,アメリカにおける美術図書館の現状と課題 : その歴史・組織・戦略 /水谷長志
- 『現代の図書館』 Vol.28, No.4, p.216-223, 1990.12
- 特集 : アート・ドキュメンテーション,日本の展覧会カタログについての一考察 /中島理壽
- 『現代の図書館』 Vol.28, No.4, p.224-231, 1990.12
- 特集 : アート・ドキュメンテーション,美術作品の情報管理 : 図書館の場合と博物館の場合 /田窪直規
- 『現代の図書館』 Vol.28, No.4, p.198-204, 1990.12
- 特集 : アート・ドキュメンテーション,アート・ドキュメンテーションの提起するもの : 日本の現状から /波多野宏之
- 『現代の図書館』 Vol.27, No.4, p.235-239, 1989.12
- RLGコンスペクタス : 共同蔵書構築の思想と表現 /中野捷三
- 『現代の図書館』 Vol.27, No.4, p.229-234, 1989.12
- 韓国「芸術の殿堂」芸術資料館のめざすもの /林昌夫
- 『現代の図書館』 Vol.27, No.2, p.107-109, 1989.06
- アート・ドキュメンテーションの現在 : 国際化とインタープロフェッション /波多野宏之
- 『現代の図書館』 Vol.27, No.1, p.38-39, 1989.03
- 特集 : 資料保存,図書館・文書館資料を救う最近の修復保存技術 : リーフキャスティングとペーパースプリット /坂本勇,前田滋
- 『現代の図書館』 Vol.27, No.1, p.40-43, 1989.03
- 特集 : 資料保存,NHK映像・音声資料の保存と利用 /大手博通
- 『現代の図書館』 Vol.26, No.3, p.156-158, 1988.09
- 常陽藝文センター 郷土資料レファレンスサービス : 構築と情報ネット化について /浅沼勝
- 『現代の図書館』 Vol.23, No.4, p.222-223, 1985.12
- 特集 : 資料・情報検索のツール,手作りのツール : 杉野女子大学図書館の場合 /松井将子
- 『現代の図書館』 Vol.22, No.4, p.213-218, 1984.12
- 特集 : 非図書形態の資料,一枚もの地図の収集・整理・利用について : 2万5千分の1地形図を中心に /ちばおさむ
- 『現代の図書館』 Vol.22, No.4, p.207-212, 1984.12
- 特集 : 非図書形態の資料,写真資料について : その収集・整理・利用 /小島惟孝
- 『現代の図書館』 Vol.22, No.4, p.203-206, 1984.12
- 特集 : 非図書形態の資料,チラシ : 紙きれから資料へ /青山格
- 『現代の図書館』 Vol.22, No.4, p.193-202, 1984.12
- 特集 : 非図書形態の資料,ポスター・コレクション設定の意義と方法について /大久保逸雄
- 『現代の眼(東京国立近代美術館ニュース)』 No.550, p.14, 2005.02
- 東京国立近代美術館の半世紀 : フィルムセンターの歩み /大場正敏
- 『現代の眼(東京国立近代美術館ニュース)』 No.549, p.3, 2004.12
- 『現代の眼』創刊五十周年 : ミュージアム・アズ・パブリッシャー 『現代の眼』におもうこと /水谷長志
- 『現代の眼(東京国立近代美術館ニュース)』 No.549, p.2, 2004.12
- 『現代の眼』創刊五十周年 : 『現代の眼』創刊五十周年によせて /辻村哲夫
- 『現代の眼(東京国立近代美術館ニュース)』 No.527, p.10-11, 2001.04
- 在外研修レポート ボストン美術館情報資源部に席を置いて /水谷長志
- 『現代の眼(東京国立近代美術館ニュース)』 No.523, p.8-9, 2000.08
- 特集 : アート・アーカイヴ ; 国吉康雄アーカイヴスの形成とAAAのこと /小澤律子
- 『現代の眼(東京国立近代美術館ニュース)』 No.523, p.4-5, 2000.08
- 特集 : アート・アーカイヴ ; フィールドワークからアーカイヴへ /森仁史
- 『現代の眼(東京国立近代美術館ニュース)』 No.523, p.2, 2000.08
- 特集 : アート・アーカイヴ ; 特集にあたって /水谷長志
- 『現代の眼(東京国立近代美術館ニュース)』 No.523, p.3-4, 2000.08
- 特集 : アート・アーカイヴ ; 近代美術アーカイヴとダンボール箱 /田中淳
- 『現代の眼(東京国立近代美術館ニュース)』 No.523, p.10-11, 2000.08
- 特集 : アート・アーカイヴ ; 神奈川近代文学館の特別資料について /藤木尚子
- 『現代の眼(東京国立近代美術館ニュース)』 No.523, p.6-7, 2000.08
- 特集 : アート・アーカイヴ ; アーカイヴとしての『萬鉄五郎書簡集』出版に至るまで /平澤広
- 『現代の眼(東京国立近代美術館ニュース)』 No.501, p.11, 1997.01
- 東京国立近代美術館の四階ロビーに置かれた一台のコンピュータ端末から /水谷長志
- 『現代の眼(東京国立近代美術館ニュース)』 No.498, p.10, 1996.06
- ミュンヘン中央美術史研究所からトーマス・レルシュ博士を迎えて /水谷長志
- 『現代の眼(東京国立近代美術館ニュース)』 No.485, p.6-8, 1995.04
- 研究ノ?ト 美術館から外部情報源へアクセスすること その現状と可能性 その2 /水谷長志
- 『現代の眼(東京国立近代美術館ニュース)』 No.483, p.5-7, 1995.02
- 研究ノ?ト 美術館から外部情報源へアクセスすること その現状と可能性 その1 /水谷長志
- 『現代の眼(東京国立近代美術館ニュース)』 No.460, p.5-6, 1993.03
- 美術参考図書と美術図書館員 : 欧米の事例から 8 後書き : 美術参考図書のさまざま /水谷長志
- 『現代の眼(東京国立近代美術館ニュース)』 No.459, p.7-8, 1993.02
- 美術参考図書と美術図書館員 : 欧米の事例から 7 L.S.JonesのArt Information : Research Methods and Resources /水谷長志
- 『現代の眼(東京国立近代美術館ニュース)』 No.458, p.4-6, 1993.01
- 美術参考図書と美術図書館員 : 欧米の事例から 6 J.ViauxのIFLA Directory of Art LibrariesとBibliotheque Forney /水谷長志
- 『現代の眼(東京国立近代美術館ニュース)』 No.457, p.6-7, 1992.12
- 美術参考図書と美術図書館員 : 欧米の事例から 5 Arntzen & RainwaterのGuide to the Literature of Art History /水谷長志
- 『現代の眼(東京国立近代美術館ニュース)』 No.456, p.6-7, 1992.11
- 美術参考図書と美術図書館員 : 欧米の事例から 4 W. FreitagのArt BooksとThe Harvard University Fine Arts Library、Fogg Art Museum /水谷長志
- 『現代の眼(東京国立近代美術館ニュース)』 No.455, p.6-7, 1992.10
- 美術参考図書と美術図書館員 : 欧米の事例から 3 B. KarpelのArts in AmericaとMoMA LibraryまたはAAA 後編 /水谷長志
- 『現代の眼(東京国立近代美術館ニュース)』 No.454, p.7-8, 1992.09
- 美術参考図書と美術図書館員 : 欧米の事例から 2 B. KarpelのArts in AmericaとMoMA LibraryまたはAAA 前編 /水谷長志
- 『現代の眼(東京国立近代美術館ニュース)』 No.452, p.7-8, 1992.07
- 美術参考図書と美術図書館員 : 欧米の事例から 1 前書き 参考図書を考える /水谷長志
- 『現代の眼(東京国立近代美術館ニュース)』 No.445, p.4-6, 1991.12
- DIALOGでイサム・ノグチを探す : 美術研究における書誌情報の流通について 2 /水谷長志
- 『現代の眼(東京国立近代美術館ニュース)』 No.444, p.5-6, 1991.11
- DIALOGでイサム・ノグチを探す : 美術研究における書誌情報の流通について 1 /水谷長志
- 『現代の眼(東京国立近代美術館ニュース)』 No.439, p.7-8, 1991.06
- 国際フィルム・アーカイヴ連盟(FIAF)総会に出席して /大場正敏
- 『現代の眼(東京国立近代美術館ニュース)』 No.436, p.4-6, 1991.03
- 特集 : 展覧会カタログ,展覧会用のカタログに関する判決について /伊藤真
- 『現代の眼(東京国立近代美術館ニュース)』 No.436, p.6-7, 1991.03
- 特集 : 展覧会カタログ,展覧会図録の収集と公開 /岡田毅
- 『現代の眼(東京国立近代美術館ニュース)』 No.436, p.3-4, 1991.03
- 特集 : 展覧会カタログ,美術展カタログのあゆみ /杉浦博
- 『現代の眼(東京国立近代美術館ニュース)』 No.436, p.2-3, 1991.03
- 特集 : 展覧会カタログ,学術的な展覧会カタログの性格について /本江邦夫
- 『現代の眼(東京国立近代美術館ニュース)』 No.436, , 1991
- 特集 : 近代・現代日本画に現れる剥落やシミについて /半田昌規
- 『現代の眼(東京国立近代美術館ニュース)』 No.433, p.6-7, 1990.12
- 米国美術図書館事情 : USIA-IVP報告 4 /水谷長志
- 『現代の眼(東京国立近代美術館ニュース)』 No.432, p.6-8, 1990.11
- 米国美術図書館事情 : USIA-IVP報告 3 /水谷長志
- 『現代の眼(東京国立近代美術館ニュース)』 No.431, p.5-7, 1990.10
- 米国美術図書館事情 : USIA-IVP報告 2 /水谷長志
- 『現代の眼(東京国立近代美術館ニュース)』 No.430, p.6-7, 1990.09
- 米国美術図書館事情 : USIA-IVP報告 1 /水谷長志
- 『現代美術館学(水谷長志 情報装置としてほかを掲載)』, 1998.06
- 現代美術館学(水谷長志 情報装置としてほかを掲載) /並木誠士ほか編
- 『建築史学』 No.23, , 1994
- 歴史的環境の保存論と保存制度(戦前編)
- 『建築文化 = The architectural culture 』 No.554, p.45-88, 1992.12
- 特集 : 愛知芸術文化センター
こ
- 『情報処理』 43(10), p.1064-1069, 2002.10
- 考古学的ビジュアライゼーション /小沢一雅
- 『構造』 13号, p.89-117, 2000.05
- 「戦争と美術」関係文献資料目録 3 /笹木繁男編
- 『構造』 12号, p.135-[201], 1997.10
- 「戦争と美術」関係文献資料目録 2 /笹木繁男編
- 『構造』 11号, p.76-77, 1995.08
- 「具体美術」関係文献資料目録(追記・補遺) /笹木繁男編
- 『構造』 11号, p.78-113, 1995.08
- 「戦争と美術」関係文献資料目録 1 /笹木繁男編
- 『構造』 10号, p.105-121, 1993.04
- 「具体美術」関係文献資料目録 2 1993年2月末現在 /笹木繁男編
- 『構造』 9号, p.124-147, 1991.04
- 「具体美術」関係文献資料目録 1990年12月末現在 /笹木繁男編
- 『公文書ルネッサンス : 新たな公文書館像を求めて』318p., 2005.02
- 公文書ルネッサンス : 新たな公文書館像を求めて /高山正也編
- 『神戸女子大学文学部紀要』 33号, p.171-191, 2000.03
- 喜多文庫蔵民俗芸能フォトCD目録 /能楽資料室
- 『神戸新聞』p.26, 2000.12
- [兵庫]県立新美術館に5100点 19世紀末コレクション寄贈 神戸風月堂 ヨーロッパ美術書、版画集?
- 『國學院大學学術フロンティア事業研究報告』 2, 165p., 2005.03
- 人文科学と画像資料研究 : 國學院大學学術フロンティア事業研究報告
- 『國學院大學学術フロンティア事業研究報告』 1, 200p., 2004.03
- 人文科学と画像資料研究 : 國學院大學学術フロンティア事業研究報告
- 『國學院大學博物館學紀要 / 國學院大學博物館學講座』 No.16, , 1991
- 奈良県の文化財保護の道程と博物館 /菅居正史
- 『国際図書館連盟資料保存コア活動』40p., 2006.04
- 写真の手入れ、取り扱い、保存(国際図書館連盟資料保存コア活動) /マーク・ルーサー著, アンドリュー・ロブ改訂, 国立国会図書館訳
- 『[国文学研究資料館]史料館研究紀要』 No.15, p.1-68, 1983.09
- ブラック・アフリカ諸国における文書館とアーキヴィスト養成課程 /安沢秀一
- 『国文学研究資料館紀要』 No.17, , 1991
- CD-ROMによる国文学研究材料データベースの配布 /北村啓子
- 『国立国会図書館月報』 No.523, p.4-9, 2004.11
- 学校図書館セット貸出し : サービス開始から2年 /国際子ども図書館児童サービス課企画推進係
- 『国立国会図書館月報』 No.523, p.1-3, 2004.11
- ホームページをレファレンス・ルームに : 主題情報発信の強化 /渡邊樹
- 『国立国会図書館月報』 No.522, p.1-9, 2004.10
- ヒマラヤ山麓のかけがえのない文書遺産を護るために : ネパール主張報告 /村山隆雄
- 『国立国会図書館月報』 No.522, p.13-16, 2004.10
- レファレンス共同データベース実験事業 : 第二期参加館募集のご案内
- 『国立国会図書館月報』 No.506, p.14-16, 2003.05
- 第15回保存フォーラム報告災害に備える : 図書館資料の防災と救済計画
- 『国立国会図書館月報』 No.504, p.10-15, 2003.03
- 平成14年度実施の資料保存研修 : IFLA/PACアジア地域センターの活動から /村山隆雄
- 『国立国会図書館月報』 No.500, p.19-25, 2002.11
- 電子図書館サービスの新たな展開
- 『国立国会図書館月報』 496号, p.1-9, 2002.07
- ヨーロッパの資料保存 : 「文芸共和国」を護る人々 /村山隆雄
- 『国立国会図書館月報』 No.491, p.18-21, 2002.02
- 「2001年ダブリンコアとメタデータの応用に関する国際会議」報告 /中井万知子
- 『国立国会図書館月報』 No.481, p.16-17, 2001.04
- 第14回保存フォーラム報告 図書館・文書館の環境管理 : IPM(総合害虫防除計画)を中心に
- 『国立国会図書館月報』 No.469, p.8-12, 2000.04
- 貴重書画像データベースについて /国立国会図書館図書部古典籍課
- 『国立国会図書館月報』 No.451, p.27, 1998.10
- 古典籍資料室における電子化資料の提供について /国立国会図書館図書部古典籍課
- 『国立国会図書館月報』 No.394, p.24-26, 1994.01
- イギリスの修復、日本の修復 : 資料保存課での研修を終えて /山崎晶子
- 『国立国会図書館月報』 No.392, p.12-15, 1993.11
- コロンビア大学東アジア図書館における和装本の整理作業(報告) /相島宏
- 『国立国会図書館月報』 No.386, p.18-22, 1993.05
- 日本の古典籍を修補する : オックスフォード大学ボドリアン図書館にて /大山清二
- 『国立国会図書館月報』 No.384, p.31-32, 1993.03
- アート・ドキュメンテーション(図書館情報学案内 Activity?活動) /波多野宏之
- 『国立国会図書館月報』 No.383, p.16-19, 1993.02
- 保存のための協力 日本で世界で : 第3回資料保存シンポジウム報告 /中村規子
- 『国立国会図書館月報』 No.332, p.18, 1988.11
- 展覧会図録コレクション /加藤まこと
- 『国立国会図書館月報』 No.272, p.2-9, 1983.11
- 美術関係資料をめぐって /佐藤博
- 『国立国会図書館所蔵明治期刊行図書マイクロ版集成:美術』3456点・5241冊・251リ?ル, 1992
- 国立国会図書館所蔵明治期刊行図書マイクロ版集成 : 美術
- 『国立新美術館ニュース』 Vol.2008, No.8, [p.6], 2008.10
- 展覧会カタログの網羅的収集をめぐる活動の報告 /力丸彩子
- 『国立新美術館ニュース』 No.7, p.6, 2008.07
- 雑誌・新聞記事から国立新美術館を知る /奥村嘉子
- 『国立新美術館ニュース』 No.6, [p.6], 2008.04
- 資料にみる美術団体連合展(書架のあいだから) /橘川英規
- 『国立西洋美術館研究紀要』 No.1, p.74-87, 1997.03
- フランスにおける美術館・図書館・情報システムの特質をめぐって 1 美術研究支援情報資源の集中と分散 /波多野宏之
- 『国立民族学博物館研究報告』 Vol.12, No.1, p.175-197, 1987.09
- 専門図書館における非図書資料の位置づけ : 服装情報サービスの基本技術 /大丸弘,高橋晴子
- 『国立民族学博物館研究報告』 Vol.10, No.3, p.681-723, 1986.02
- 服装専門検索語辞書「MCDシソーラス」の構造 /大丸弘,高橋晴子
- 『国立民族学博物館研究報告』 Vol.9, No.3, p.533-570, 1984.12
- 衣服標本属性論 : MCD標本シソーラス /大丸弘
- 『国立民族学博物館研究報告』 Vol.6, No.1, p.159-182, 1983.01
- 国立民族学博物館の展示と保存環境に関する検討 : 異常環境の発見を主として /森田恒之
- 『国立民族学博物館研究報告』 Vol.7, No.3, p.655-680, 1983.01
- 博物館とコンピュータ /及川昭文,ベジナ・レーモン
- 『国立民俗学博物館研究報告別冊』 No.17, , 1992
- 民俗学研究用画像検索システムの視覚化ユーザーインターフェース /橋原秀晴
- 『国立民族学博物館研究報告別冊』 No.17, , 1992
- 民博におけるシソーラスの構想 /栗田靖之
- 『国立民俗学博物館研究報告別冊』 No.17, , 1992
- 画像データの蓄積 /佐藤真知子
- 『国立民族学博物館研究報告別冊』 No.17, , 1992
- 標本画像検索システムの民博への導入 /山本泰則
- 『国立民族学博物館研究報告別冊』 No.17, , 1992
- 標本資料検索コードとしてのHRAFコードの利用について /松沢員子
- 『国立歴史民俗博物館研究報告』 125集, p.185-214, 2006.03
- 情報資源共有化のための博物館資料 : データベースのマッピングとその評価 /安達文夫ほか
- 『国立歴史民俗博物館研究報告』 53集, p.29-48, 1993.11
- 特集 : 共同研究「歴史系研究支援情報処理の研究?カタチの情報のデータ形成・索引法?」,日本史史料全文テキストデータベースの構築と漢字入力 /永村眞
- 『国立歴史民俗博物館研究報告』 53集, p.17-28, 1993.11
- 特集 : 共同研究「歴史系研究支援情報処理の研究?カタチの情報のデータ形成・索引法?」,「画題」について : 日本絵画の題名 /島尾新
- 『国立歴史民俗博物館研究報告』 53集, p.7-16, 1993.11
- 特集 : 共同研究「歴史系研究支援情報処理の研究?カタチの情報のデータ形成・索引法?」,共同研究「歴史系研究支援情報処理の研究?カタチの情報のデータ形成・索引法?」について /八重樫純樹
- 『国立歴史民俗博物館研究報告』 53集, p.279-319, 1993.11
- 特集 : 共同研究「歴史系研究支援情報処理の研究?カタチの情報のデータ形成・索引法?」,事例をもともとにした歴史的資料・事象情報の基礎構造とデータ形成に関する研究 /八重樫純樹
- 『国立歴史民俗博物館研究報告』 47集, p.155-173, 1993.03
- 東大寺文書データについて /照井武彦
- 『国立歴史民俗博物館研究報告』 Vol.30, p.49-65, 1991.03
- 特集 : 共同研究 歴史系研究支援情報処理の研究 : 画像データを中心として,美術史研究における画像処理技術利用の現段階 /井手誠之輔,島尾新,鈴木廣之
- 『国立歴史民俗博物館研究報告』 Vol.30, p.189-206, 1991.03
- 特集 : 共同研究 歴史系研究支援情報処理の研究 : 画像データを中心として,認識対象の特徴の抽出と画像検索への応用 /山本昭夫,高木幹雄
- 『国立歴史民俗博物館研究報告』 Vol.30, p.87-107, 1991.03
- 特集 : 共同研究 歴史系研究支援情報処理の研究 : 画像データを中心として,航空写真データベース構築に関する研究 : 航空写真検索システム NARS /伊東大作
- 『国立歴史民俗博物館研究報告』 Vol.30, p.145-159, 1991.03
- 特集 : 共同研究 歴史系研究支援情報処理の研究 : 画像データを中心として,パーソナルコンピュータによる画像処理 /伊輿田光宏ほか
- 『国立歴史民俗博物館研究報告』 Vol.30, p.109-144, 1991.03
- 特集 : 共同研究 歴史系研究支援情報処理の研究 : 画像データを中心として,日本史史料データベースとデータ処理に関する研究 /永村眞
- 『国立歴史民俗博物館研究報告』 Vol.30, p.31-47, 1991.03
- 特集 : 共同研究 歴史系研究支援情報処理の研究 : 画像データを中心として,パーソナルコンピューターとビデオディスクによる画像データベース /高見沢明雄
- 『国立歴史民俗博物館研究報告』 Vol.30, p.161-187, 1991.03
- 特集 : 共同研究 歴史系研究支援情報処理の研究 : 画像データを中心として,パーソナルコンピュータを用いた静止画像データベースの歴史資料検索への応用例 /菅原研二ほか
- 『国立歴史民俗博物館研究報告』 Vol.30, p.67-86, 1991.03
- 特集 : 共同研究 歴史系研究支援情報処理の研究 : 画像データを中心として,「キーワード辞書」を用いた美術史関係文献検索システム /島尾新,長岡龍作,中村節子(東京国立文化財研究所)
- 『国立歴史民俗博物館研究報告』 Vol.30, p.3-24, 1991.03
- 特集 : 共同研究 歴史系研究支援情報処理の研究 : 画像データを中心として,歴史系支援情報処理研究の課題 /八重樫純樹
- 『国立歴史民俗博物館研究報告』 Vol.30, p.341-364, 1991.03
- 特集 : 共同研究 歴史系研究支援情報処理の研究 : 画像データを中心として,画像データベースシステムの研究開発 : HISPICシステム /八重樫純樹,倉田是
- 『国立歴史民俗博物館研究報告』 Vol.30, p.207-248, 1991.03
- 特集 : 共同研究 歴史系研究支援情報処理の研究 : 画像データを中心として,事例データをもとにした情報検索実験といくつかの課題 /八重樫純樹,倉田是
- 『国立歴史民俗博物館研究報告』 Vol.30, p.249-274, 1991.03
- 特集 : 共同研究 歴史系研究支援情報処理の研究 : 画像データを中心として,歴史地図作成システムの研究開発 : HISMAPシステム /八重樫純樹,倉田是
- 『国立歴史民俗博物館研究報告』 Vol.30, p.301-326, 1991.03
- 特集 : 共同研究 歴史系研究支援情報処理の研究 : 画像データを中心として,歴史的資料画像の基礎実験と支援システム化に関する基礎的研究 /八重樫純樹,倉田是
- 『国立歴史民俗博物館研究報告』 Vol.16, p.181-197, 1988.03
- 土偶データ作成試験の経過と課題 /植木弘
- 『国立歴史民俗博物館研究報告』 Vol.16, p.209-226, 1988.03
- 国宝重要文化財総合目録(美術工芸品編)のデータファイル作成について /田辺三郎助,照井武彦,池田宏
- 『国立歴史民俗博物館研究報告』 Vol.16, p.157-168, 1988.03
- 考古学資料学術データ生成に関する試行研究 : 縄文時代土偶をもととして /八重樫純樹ほか
- 『国立歴史民俗博物館研究報告』 Vol.12, p.107-138, 1987.03
- 旧高旧領取調帳データベースについて /照井武彦
- 『国立歴史民俗博物館研究報告』 Vol.11, p.43-79, 1986.03
- 電算機による石釧・車輪石の類例検索法とそのシステム /杉山晋作,八重樫純樹
- 『国立歴史民俗博物館研究報告』 Vol.5, p.49-98, 1985.03
- 美術史学データベースの構築とその課題 /及川昭文ほか
- 『国立歴史民俗博物館研究報告』 Vol.6, p.251-270, 1985.03
- 歴史的建造物に関する工匠名データ構造の論理的分析といくつかの課題 : データベース構築に向けて /八重樫純樹,濱島正士
- 『國華DVD-ROM(創刊号-1274号)』, 2002
- 國華DVD-ROM(創刊号-1274号)
- 『国華清話会会報』 No.1, p.8-9, 2003.05
- 国華DVD版の画像撮影について /畠堀操八
- 『古文化財の科学』 No.36, , 1991
- 「古文化財の科学」第1号-第35号 総目録 /「古文化財の科学」編集委員会
- 『古文化財の科学』 No.34, , 1989
- 和紙の劣化処理による重合度と結晶化度の変化 /稲葉政満,杉下龍一郎
- 『古文化財の科学』 No.33, , 1988
- 資料紙本の漂白 : その簡単な科学と作業工程 2 /マーガレット・ヘイ,増田勝彦訳
- 『古文化財の科学』 No.32, , 1987
- 和紙の劣化に対する明礬の影響 /三浦定俊,増田勝彦
- 『古文化財の科学』 No.32, , 1987
- 高エネルギーX線CTスキャナによる金銅仏の調査 /三浦定俊,藤井庄司
- 『古文化財の科学』 No.32, , 1987
- 古代染織資料の非破壊分析 /松田泰典,三好正毅
- 『金剛峯寺中尊寺経を中心とした中尊寺経に関する総合的研究:昭和63年度-平成元年度科学研究費補助金(総合研究A)研究成果報告書 【課題番号63301012】』85p., 1990.03
- 金剛峯寺中尊寺経を中心とした中尊寺経に関する総合的研究 : 昭和63年度-平成元年度科学研究費補助金(総合研究A)研究成果報告書 【課題番号63301012】 /上山春平(京都国立博物館長)研究代表者