- 第20回記念大会実行委員会
- 人類の未来と文化財保護 : 文化財保存全国協議会 第20回記念大会
- ダイセル化学工業
- “画像インデックスによる検索ほか”[全国美術館会議]学芸員研修会報告書 平成元年度
- 大丸弘
- MCD身装概念コード表 : MCDシソーラス
- 大丸弘
- 「アート・ドキュメンテーション研究」の創刊によせて
- 大丸弘
- 衣服標本属性論 : MCD標本シソーラス
- 大丸弘
- 専門図書館における非図書資料の位置づけ : 服装情報サービスの基本技術
- 大丸弘
- データベースの森の小径
- 大丸弘[共]
- 服飾文献目録1994
- 大丸弘
- 服飾文献目録 67/88
- 大丸弘
- 服装専門検索語辞書「MCDシソーラス」の構造
- 鷹尾道代
- アメリカにおける大学図書館員の専門性について : イリノイ大学モーテンソン・センター国際図書館プログラムに参加して
- 高木和子
- ライブラリアンのための著作権講義録 : アメリカ図書館報告書
- 高木和子
- Quesution Point : 米国議会図書館とOCLCの共同 最新情報
- 高木悟
- 特集 : ビジュアルな情報検索,地図情報を利用した情報検索
- 高木秀人
- 研究発表 図書館におけるマルチメディア・サービス : イメージ・データベース創成と情報サービス
- 高木博志
- 1880年代、大和における文化財保存
- 高木幹雄
- 特集 : 共同研究 歴史系研究支援情報処理の研究 : 画像データを中心として,認識対象の特徴の抽出と画像検索への応用
- 高階秀爾
- 情報を発する美術館・映像による美術情報の可能性 : シンポジューム・テーマ2
- 高階秀爾
- シンポジウム ミュージアム・ライブラリ・アーカイブをつなぐもの : アート・ドキュメンテーションからの模索と展望
- 高階秀爾
- 対談 世界に向けた美術情報の発信基地を : 急務となった本格的美術情報センターの設立
- 高階秀爾
- パリの「美術史図書資料館」構想
- 高階秀爾
- 美術館と情報技術 —画像データベースを中心として
- 高階秀爾
- 美術図書資料館の在り方
- 高階秀爾
- 美術図書室の特殊性
- 高階秀爾
- 美の現在 : 壁画と彫刻の保存と修復 42805号 6月6日
- 高津隆
- 特集 : アーカイブズとアーキビスト 帝国データバンク史料館とアーカイブズ―資料の収集保管と公開展示
- 高梨真行
- 永禄政変後の室町幕府政所と摂津晴門・伊勢貞興の動向 : 東京国立博物館所蔵「古文書」所収三淵藤英書状を題材にして
- 高橋あけみ
- 重要文化財・慶長遺欧使関係資料のうち : ローマ市公民権証書の修理について
- 高橋綾子
- 愛知芸術文化センターの「パブリックアート・データベース」始動
- 高橋恵美子
- 図書館サービスの質を問う
- 高橋修司
- 図書館員の本棚[書評] 画像ドキュメンテーションの世界,波多野宏之著 勁草書房 1993.11
- 高橋淳一
- 映像データベースにおける情報の入力と管理
- 高橋真一
- 特集 : イメージ情報を考える,ADONISの実験について
- 高橋仁一
- 特集 : 資料のデジタル画像化と保存 ; デジタルアーカイブの保存・利用における諸問題
- 高橋輝
- ベッテルハイム史料の修復と機関リポジトリでの公開方法
- 高橋菜奈子
- 一橋大学附属図書館における公開点字事業と保存資料
- 高橋則英
- 「文化財」としての写真の保存と取り扱い
- 高橋則英
- 写真資料の保存
- 高橋晴子
- 身装文化画像データベースシステムの構築
- 高橋晴子
- インターネットを利用した博物館情報の流通 : スタムの提案するモデルと「文化財情報システム」
- 高橋晴子
- 近代日本身装電子年表の構築 : 身装画像データベースへのひとつの入口として
- 高橋晴子
- 大阪樟蔭女子大学被服学科衣料情報室
- 高橋晴子
- 連載・教育の現場2 大阪大学コミュニケーションデザイン・センター アート・アーカイブズ概論(1)
- 高橋晴子
- 画像情報の蓄積と頒布 : フランス国立美術館連合写真部を中心に
- 高橋晴子
- 研究ノート 作品情報管理の基礎 : アベルーセダンの所説を通じて
- 高橋晴子
- アート・ドキュメンテーション関係文献目録(2001)
- 高橋晴子
- 身装画像データベースのデータソースとしての新聞連載小説挿絵 : 明治中期を対象として
- 高橋晴子
- DH2008 (Digital Humanities 2008)に参加して
- 高橋晴子
- 「身裝」画像データベースにおける検索項目の構造 2 : 情景の中における身裝の位置づけ
- 高橋晴子
- 「身裝」画像データベースにおける検索項目の構造
- 高橋晴子
- 「身裝」画像データベース構築のための画像データの評価方法
- 高橋晴子
- 身装関連マルチメディアデータベースの作成と使用経験
- 高橋晴子
- アート・ドキュメンテーション : その専門性をめぐって(特集 : 専門性の確立と評価に向けた職員養成の現在)
- 高橋晴子
- 身装電子年表の作成に関する基礎的課題 : 近代日本身装画像データベースを前提として
- 高橋晴子
- 専門図書館における非図書資料の位置づけ : 服装情報サービスの基本技術
- 高橋晴子
- 身装文化画像データベースの作成 : 近代日本を対象として
- 高橋晴子
- 第12回研究会レジュメ 民博コスチュームデータベース(MCD)の現状および今後の展望
- 高橋晴子
- 大学における部局図書室の事例分析 : 衣料情報室(1975-2000年度)の総括
- 高橋晴子
- 大学における服装情報サービスセクションの構想
- 高橋晴子
- 「大衆雑誌服装記事索引」の試み
- 高橋晴子
- 特集 : 画像の世界 : 民博コスチュームデータベースMCD
- 高橋晴子
- 身装電子年表の作成に関する基本的課題 2 : 風俗・流行関連主題
- 高橋晴子
- アート・ドキュメンテーション関係文献目録(2005)
- 高橋晴子
- パネルディスカッション
- 高橋晴子
- 近代日本の身装文化 : 「身体と装い」の文化変容
- 高橋晴子
- フォルネイ(Bibliotheque Forney)およびパリ市内の図書館、資料室における服装関連資料
- 高橋晴子
- 服飾文献目録1994
- 高橋晴子
- 服飾文献目録 67/88
- 高橋晴子
- 服装専門検索語辞書「MCDシソーラス」の構造
- 高橋晴子
- 民博コスチュームデータベース[MCD]の現状および今後の展望
- 高橋晴子
- “民博コスチュームデータベース(MCD)の現状および今後の展望”第12回研究会レジュメ
- 高橋晴子
- アート・ドキュメンテーション関連文献目録(2002~2003)
- 高橋晴子
- アート・ドキュメンテーション関連文献目録(2004)
- 高橋英次
- 展覧会図録への提案 : 文庫判図記録・鑑賞手引き・検索性・データファイル
- 高橋実
- アーカイブ事典
- 高橋実
- 日本アーカイブズ学会の発足と今後の課題―アーカイバル・サイエンスの新たな地平線を求めて―
- 高橋裕子
- 博物館の図書室(ミュージアムライブラリー)
- 高橋祐子
- ウチの図書館お宝紹介(73) 日本聖書協会聖書図書館 : 世界の聖書-小さな専門図書館
- 高見俊樹
- 特集 : ミュージアム,諏訪市博物館におけるコンピュータ利用
- 高見沢明雄
- dBASEIIと追記型ビデオディスク装置による映像ライブラリィシステム
- 高見沢明雄
- “情報の「共有化」-言うは易いが⋯” 第4回研究会 パネル・ディスカッション「美術資料・情報の共有化-ネットワーク化とアート・ドキュメンテーション研究会」レジュメ
- 高見沢明雄
- 美術館・博物館のコレクション情報提供動向と課題
- 高見沢明雄
- 特集 : 共同研究 歴史系研究支援情報処理の研究 : 画像データを中心として,パーソナルコンピューターとビデオディスクによる画像データベース
- 高見沢明雄
- 特集 : 高度情報化時代の文化行政,高度情報通信環境の中の博物館・美術館
- 高見沢明雄
- 特集 : デジタルアーカイビング,デジタルアーカイビング事例報告 : 東京国立博物館の文化財情報システム
- 高見沢明雄
- 特集 : 電子博物館構想,文化庁で推進する博物館・美術館収蔵品の『共通索引』
- 高見沢明雄
- 特集 : 美術史研究とコンピューター,美術史研究とコンピューター
- 高見沢明雄
- 特集 : マルチメディア時代の到来 電子博物館構想への第一歩 : 東京国立博物館の文化財情報システム
- 高見沢明雄
- “美術に関するデ−タベ−ス形成の動向と課題”ハイビジョン画像デ−タベ−ス研究会報告書
- 高見沢明雄
- 美術史に対する画像ライブラリの問題点 文部省科学研究費補助金・総合研究研究成果報告書 : 東洋学研究支援データベースの研究
- 高見沢明雄
- 文化財情報処理における文字種の研究 : 文部省科学研究費補助金(一般研究(B))研究成果報告書) 【課題番号04451126】
- 高見沢明雄
- 「文化財情報システム」(文化庁)の計画について※初出・『アート・ドキュメンテーション通信』No. 7(1990.7)
- 高見沢明雄
- 「文化財情報システム」(文化庁)の計画について
- 高宮利行
- 貴重書のデジタルアーカイブの現状と未来への展望
- 高宮利行
- グーテンベルク聖書デジタル化に関する契約 : HUMIプロジェクトの事例
- 高山慶太郎
- 博物館へのアプローチ 資料再整理の実務に関するDATA
- 高山昌茂
- 公益認定制度の概要
- 高山正也
- 情報専門職制確立に向けての動向 : 司書資格の見直しと主題専門性基盤の必要性
- 高山正也
- アートの情報管理 : 序説 Art Documentation & Resistration (ADR) 研究会の活動とその背景
- 高山正也
- アート・ドキュメンテーションの基礎 : アート資料の世界とその組織化のあり方 ; アート・アーカイヴズ ドキュメンテーション : アート資料の宇宙
- 高山正也
- 博物館・文書館等の情報専門職制度にむけての動向
- 高山正也
- 特集 : アーカイブズとアーキビスト アーカイブズの世界から専門図書館を考える
- 高山正也
- デジタル化時代のアート・ドキュメンテーションの展開
- 高山正也
- 第1回アート・ドキュメンテーション研究会フォーラムに出席して
- 高山正也
- デジタル化時代におけるアート・ドキュメンテーションの展開
- 高山正也
- 情報サービス論的視点からのアーカイブズ経営学序説 : マニフェストとして
- 高山正也
- 公文書ルネッサンス : 新たな公文書館像を求めて
- 滝澤憲也
- 群馬大学附属図書館における光ディスクの利用 : 古文献等の保存と資料提供サービス
- 滝本滋宗
- ウチの図書館お宝紹介 16 飯田市立中央図書館 : 江戸のボタニカルアート(細密画) 飯田城堀家コレクション『本草図譜』
- 田窪直規
- 2001-2002年度役員選出について(中間報告)
- 田窪直規
- 2001年度の回顧と2002年度の展望
- 田窪直規
- 乃村工藝社大阪事業所の資料室について : 博覧会コレクションを中心に(関西地区部会2007年度第1回(通算第99回)研究会報告
- 田窪直規
- インターネットを利用した博物館情報の流通 : スタムの提案するモデルと「文化財情報システム」
- 田窪直規
- 海外の現場から 5 韓国のアート・ドキュメンテーションの状況から日本を省みる
- 田窪直規
- 韓国国立中央博物館の館蔵品管理システムについて : 文部省科学研究費補助金(国際学術研究)「日韓両国に所在する韓国仏教美術の共同調査研究研究」成果報告書 【課題番号02044163】
- 田窪直規
- 研究ノート 作品情報管理の基礎 : アベルーセダンの所説を通じて
- 田窪直規
- 韓国国立中央博物館と韓国国立現代美術館の展示と資料室について(関西地区部会2007年度第2回(通算第100回)研究会報告
- 田窪直規
- 小特集 5 : いま一度ふり返る、美術研究とコンピュータ,日本における美術作品情報管理システムの展開と問題点
- 田窪直規
- 情報メディアを捉える枠組 : 図書館メディア、博物館メディア、文書館メディア等、多様な情報メディアの統合的構造化記述のための ; アート・アーカイヴズ ドキュメンテーション : アート資料の宇宙
- 田窪直規
- 成功裏に終わった第13回(2002年度)年次大会
- 田窪直規
- 中期計画について : 昨年度の取り組み
- 田窪直規
- 中国のアート・ドキュメンテーション
- 田窪直規
- 「博物館資料情報のための国際指針」について : 図書館資料と文書館資料の国際記述標準との関係で
- 田窪直規
- 展覧会カタログの情報管理
- 田窪直規
- 特集 : アート・ドキュメンテーション,美術作品の情報管理 : 図書館の場合と博物館の場合
- 田窪直規
- 特集 : データベースの構築と利用,人文学か人文科学か
- 田窪直規
- 特集 : 図書館・博物館・美術館の情報システム : メディア概念から図書館システムと博物館システムを解読する
- 田窪直規
- 日本のアート・ドキュメンテーションと英国のアート・ドキュメンテーション
- 田窪直規
- 韓国における文化財情報のデジタル化とネットワーク化について
- 田窪直規
- 美術史研究写真の情報管理について : 奈良国立博物館仏教美術資料研究センターの実践と情報管理論の基本問題
- 田窪直規
- 美術史研究写真マネージメントへのRDBMSの利用と、その経験を通じての人文学へのコンピュータ応用に関する一考察
- 田窪直規
- 節目を迎える研究会
- 田窪直規
- 国際博物館会議国際アート・ドキュメンテーション委員会の概念参照モデルCRMについて : その概要と評価
- 田窪直規
- メディア概念から図書館情報システムと博物館システムを解読する
- 田窪直規
- 第14回(2003年度)年次大会を振り返って
- 田窪直規
- レヴュー アート・ドキュメンテーションとアート・コンピュータリゼーション : 最近接した英国の文献から Problems of Art Documentation and Provision
- 田窪直規
- 特集 : 画像情報,アート・ドキュメンテーションと電子ライブラリー
- 武石朋子
- 九州国立博物館バックヤード見学記
- 竹内千早
- 横浜マリタイムミュージアムのライブラリーについて
- 竹内秀樹
- 資料保存関係記事・論文索引18
- 竹内ひとみ
- 愛知芸術文化センター アートライブラリ
- 竹内比呂也
- 機関リポジトリとデジタル資料の保存
- 竹内比呂也
- 文化情報資源政策の形成に向けて
- 竹内有理
- OD-SIG通信 3
- 竹内有理
- イギリスにおける文化遺産のデジタル化と利活用 : 専門知から共有知へ
- 竹迫祐子
- いわさきちひろ絵本美術館における資料保存への取り組み : その現状と課題
- 武田厚
- 美術館の窓・38 四十年前の図録
- 武田浩一
- 特集 : ビジュアルな情報検索,テキスト情報の可視化を利用した情報検索
- 武田宣之
- シソーラスの階層構造における問題点ー情報検索の結果に及ぼすその影響
- 竹田正幸
- パネル討論 人文科学とコンピュータの学際的研究とは
- 竹田理恵子
- ウチの図書館お宝紹介! : 32 紙の博物館図書室 ; 紙の博物館所蔵 戦前期製紙会社関係文書
- 竹田理恵子
- 国立科学博物館図書室見学記(美術館図書室SIG通信)
- 武塙二郎
- 専門職員認定制度について考える : 司書職制度を導入している地方都市の図書館から(「専門職認定制度」をめぐって)
- 武邑光裕
- 記憶の創成 : デジタルアーカイブをめぐって
- 武邑光裕
- 特集 : デジタル情報資源のアーカイビング ; デジタル・アーカイブにおける課題と展望
- 田代聡
- 書評 : 『入門アーカイブズの世界 : 記憶と記録の未来に』
- 田代英俊
- 博物館におけるLAN利用の可能性
- 多田一男
- デジタルアーカイブと資料保存(平成13年度(第87回)全国図書館大会ハイライト第11分科会資料保存)
- 夛田みのり
- シンポジウム「フランスにおける美術情報の普及と専門教育」報告
- 立山正一
- フランス美術研究者のためのパリ案内 3
- 田中功
- 情報活用を支援する拠点としての図書館
- 田中和佳
- マルチメディア・ディジタルコンテンツと著作権保護
- 田中慶一
- 世界アートセンター巡り : せんだいメディアテーク
- 田中三蔵
- 美術展カタログ変身美術書に
- 田中成直
- 筑波大学附属図書館における電子図書館化への取り組み
- 田中淳
- 「近代日本の諸新聞における美術関係記事の調査研究 第1期 : 大正期を中心に」の目的及び経緯 : 文部省科学研究費補助金(一般研究B)研究成果報告書 【課題番号02451007】
- 田中淳
- 特集 : アート・アーカイヴ ; 近代美術アーカイヴとダンボール箱
- 田中純子
- 東京国立博物館新収資料『博物図譜』について
- 田中千秋
- 絵画作品への地震対策
- 田中智恵子
- 立てる像・部分下絵 少年の手修復報告
- 田中智恵子
- 作者不詳「授洗者イオアン」修復報告
- 田中日佐夫
- 新美術時評 新情報の集中と利用について
- 田中弘美
- 特集 : 画像の世界 : 画像博物館システムのための画像処理を用いた3次元物体モデリング
- 田中譲
- 特集 : ハイパーライブラリー ; 建築家とデータベース
- 田中義恭
- 仏教美術資料研究センター
- 田中理恵子
- 意味ベクトルによる画像検索
- 田中理恵子
- 研究ノート 作品情報管理の基礎 : アベルーセダンの所説を通じて
- 田辺清
- 知の宝庫 : ウォーバーグ研究所
- 田辺清
- ロンドンの美術研究事情
- 田辺清
- ロンドンでの美術史研究について
- 田辺三郎助
- 国宝重要文化財総合目録(美術工芸品編)のデータファイル作成について
- 田辺三郎助
- 特集 : 博物館・研究所 : 国立博物館・国立文化財研究所の素顔,いま博物館について思うこと
- 田辺徹
- 第2回フォトメディアセッション“画像データベースとインターネット”からの報告
- 田辺久之
- 非図書資料(NBM)の記述構造
- 田邉優子
- JADS 第1回秋季研究発表会および46回見学会(企画展「ミリオンセラー誕生へ!明治・大正の雑誌メディア」)報告参加記
- 谷卓司
- 米国における美術館のコレクションズ・マネジメント、並びに、そのデジタル化の実情 下
- 谷卓司
- 米国における美術館のコレクションズ マネジメント、並びに、そのデジタル化の実情 上
- 谷口敏夫
- 特集 : 電子図書館 ; Part2 電子図書館蔵の評価
- 谷口知司
- デジタル・アーキビスト概論(新版)
- 谷口知司
- デジタル・アーキビスト概論
- 谷脇芳正
- 電子図書館で求められる画像情報処理 : テレマティーク国際研究所における研究
- 種市正晴
- ars-WG 1998年度 第1-3講報告
- 種市正晴
- ars-WG 1998年度 第4-5講報告
- 種市正晴
- IFLAストックホルム大会 美術図書館サテライト・ミーティング参加報告
- 種市正晴
- アート・ドキュメンテーション研究会の今後の展開についての一提言
- 種市正晴
- 研究ノート 美術分野における灰色文献
- 種市正晴
- (財)国際文化交流推進協会アートカタログ・ライブラリーの概要
- 種市正晴
- 小規模図書館奮戦記 14 利用者と一緒に築く「宝の山」[アートカタログ・ライブラリー]
- 種市正晴
- 小特集 4 : 美術系大学の図書館,美術系大学図書館の現状と課題 : 武蔵野美術大学美術資料図書館の事例から
- 種市正晴
- 展覧会カタログとars [アートカタログ・ライブラリー]
- 種市正晴
- 展覧会カタログに関する主要日本語文献一覧
- 種市正晴
- 展覧会カタログ・所蔵品カタログの有効な活用のために : アートカタログ・ライブラリーの開設
- 種市正晴
- 特集 : 美術カタログに関する周辺資料 1,美術関係の古書店・古書目録(国内) : 古書目録関係主要文献一覧
- 種市正晴
- 特集 : 美術カタログに関する周辺資料 1,美術関係の古書店・古書目録(国内) : 美術関係の古書店・古書目録一覧
- 種市正晴
- 特集 : 野外彫刻展・シンポジウムのカタログ : 主要野外彫刻展・シンポジウム(野外制作)の一覧(国内篇)
- 種市正晴
- 特集 : 野外彫刻展・シンポジウムのカタログ : 野外彫刻展に関する主要文献一覧
- 種市正晴
- “美術展カタログ情報誌の提案”第12回研究会レジュメ
- 種市正晴
- 美術分野の文献・画像資料の所蔵等のアンケート調査の実施について
- 種市正晴
- 『美術分野の文献・画像資料の所蔵等のアンケート調査』の集計・分析について : 経過報告
- 田蓑健太郎
- 祭祀儀礼における図像資料のデータベース化に関する研究 : 滋賀県近江K神社の「競馬(くらべうま)を事例として」
- 田村俊作
- 総論 : レファレンス再考(特集 : レファレンス再考)
- 田村俊明
- 第7回見学会 国立民族学博物館見学報告
- 田村俊明
- 韓国における文化財情報のデジタル化とネットワーク化について : 国立中央博物館での聞き取り調査を中心に
- 田村肇
- 美術鑑賞行動者の統計的分析
- 田村寛
- 大学での写真教育における知的財産の保護と管理の体制整備と課題
- 田良島哲
- ソウル訪問-金達鎮美術研究所を中心に
- 田良島哲
- 古文化財の情報記述に関する問題点と展望
- 樽見博
- 現代美術館図書室で思った事
- 丹治明
- 工作機械など300点以上を動態保存・展示している日本工業大学工業技術博物館
- 竺覚暁
- 記念講演 美術・建築ドキュメンテーションの新世紀 : アーカイヴスの思想
- 竺覚暁
- 特集 : アーカイブズとアーキビスト 建築アーカイブスの確立へ向けて~JLA-KIT建築アーカイブズ研究所の試み
- 竺覚暁
- ウチの図書館お宝紹介! : 30 金沢工業大学ライブラリーセンター ; 「工学の曙(The Dawn of Science and Technology)文庫」世界を変えた書物の収集
- ちばおさむ
- 特集 : 非図書形態の資料,一枚もの地図の収集・整理・利用について : 2万5千分の1地形図を中心に
- 千葉邦彦
- 「NHK放送博物館」のリニューアル : 「あたご山に、ぜんぶある」
- 千速敏男
- ars-WG報告
- 千速敏男
- アート・ドキュメンテーション研究会 第30回研究会報告 パネル・ディスカッション : 日本の電子ネットワークにおける美術系サイトの意義と今日の課題
- 千速敏男
- 研究発表会 アート・ドキュメンテーションの職能と教育 : 美術作品の作品記述とドキュメンテーション
- 千速敏男
- 小特集 2 : 美術研究と参考図書,西洋美術史と参考図書
- 千速敏男
- 小特集 6 : 海外で史料をさがす楽しみと苦しみ,美術史学の補助学としての史料(情報)論 : 西洋美術史研究者の経験から
- 千速敏男
- 小特集 7 : 近代日本における西洋美術の“受け入れ”をめぐって,ドキュメンテーションとの関連から まえがき
- 千速敏男
- 第23回鹿島美術財団美術講演会「美術史学とデジタル画像」報告
- 千速敏男
- デジタル・メディアによる空間上の共振として「アウラ」 ; 1999年度〜2001年度文部科学省科学研究費補助金 萌芽的研究 造形による知的営みとしての「造形知」の多角的研究【課題番号11871006】
- 千速敏男
- 電子博物館シンポジウムの概要報告
- 千速敏男
- 「展覧会カタログを考える」自由討議の概要報告
- 千速敏男
- トーマス・レルシュ博士講演会 : ミュンヘン中央美術史研究所のドキュメンテーション活動とドイツ美術図書館協会 報告と感想
- 千速敏男
- ネットワーク時代におけるアーカイヴズのデジタル化のための方法論をめぐって : 人文科学とコンピュータシンポジウム「じんもんこん2000」に参加して
- 千速敏男
- 美術史学教育におけるarsの利用と実践
- 千速敏男
- 美術史学とコンピュ−タ−美術作品の情報処理をめぐって : 上原和博士古稀記念美術史論集
- 千速敏男
- 太田瑞穂氏の発表「フランス19世紀美術事典の成立と展開」に寄せて
- 千速敏男
- 福田博同氏 インターネット美術情報 : 収集、加工、発進
- 千速敏男
- 美術系図書館をめぐる内外の状況 : 西洋美術史研究者の立場から
- 千速敏男
- ミュンヘンにおける美術史・建築史研究について
- 張徳勤
- 中国における文化財の保護と日中協力
- 津堅信之
- 国産最古と考えられるアニメーションフィルムの発見について
- 塚田全彦
- 保存科学者の役割とイタリアにおける科学者たちの文化財保存への寄与
- 塚原晃
- アート・ドキュメンテーション研究会 第30回研究会報告 パネル・ディスカッション : 日本の電子ネットワークにおける美術系サイトの意義と今日の課題
- 塚原晃
- 研究ノート DTPを応用した展覧会図録制作について
- 塚原晃
- 大地震による書架の被害 : 神戸市立博物館の場合
- 塚原晃
- 日本の美術館・博物館関係のホームページ・リスト
- 塚本敏夫
- 特集 : 失われゆく情報の復元・保存技術 ; 人文科学における情報処理(博物館・美術館・遺跡・埋蔵品),考古遺物用3Dディジタルアーカイブシステムの開発とデータ活用法の研究
- 塚本敏夫
- 考古遺物用3Dディジタルアーカイブシステムの開発とデータ活用法の研究
- 月尾嘉男
- 『ハイビジョン検索型静止画ファイルシステム』による新たな美術館活動の提案(特別座談会)(愛知芸術文化センター)
- 佃幹雄
- 埋蔵文化財写真研究会の発足と『埋文写真研究』について
- 辻成史
- 中世キリスト教美術総索引<プリンストン大学> : ある美術資料収集をめぐって
- 辻茂(東京芸術大学)研究代表者
- 西洋美術史の技法史的研究 美術技術史文献 実技と制作理論の歴史 : 昭和62年度科学研究費補助金研究成果報告書
- 辻茂
- 東京芸術大学所蔵エンブレム本に関する美術史的研究 : 平成2-4年度科学研究費補助金一般研究(A)研究成果報告書 【課題番号02401002】
- 辻田忠弘
- 佐伯祐三絵画の分析とバーチャル・ミュージアムの試行
- 辻村哲夫
- 『現代の眼』創刊五十周年 : 『現代の眼』創刊五十周年によせて
- 津田大介
- 座談会 : デジタル化・ネットワーク化時代の著作物流通を考える
- 津田基
- 写真情報とars [モール写真図書館]
- 土屋俊
- システムが決まらなければデータベースは出来ないというのは本当か : テキストベースデータモデル利用の提案
- 土屋伸夫
- 芸術支援学から見たデザインギャラリー銀座・松屋での企画展に関する一考察
- 土屋裕子
- 東京国立博物館所蔵<国枝コレクション>国沢新九郎筆「海景」と加地為也筆「海景」について : 保存修理と来歴
- 土屋裕子
- 国沢新九郎筆「ランプと洋書」について
- 土屋裕子
- 東京国立博物館所蔵ポール・ルヌアール筆素描と版画 : 描画材料・技法および保存修理
- 土屋裕子
- 博物館草創期の高橋由一
- 筒井弥生
- 美術史資料の整理の実際 : 蓮實重康博士旧蔵美術史研究資料(東京大学総合研究博物館)の場合
- 角田浩子
- 特集 : 保存書庫事情,慶応義塾大学山中資料センター報告
- 坪井昭憲
- 江戸期版本画像からの文字切り出しの試み
- 鶴田武良
- 米国現在中国画学書一覧(379号補遺)
- 鶴田武良
- 米国現在中国画学書解題
- デェアドレ・C・スタム
- アート・アーカイヴズ
- データベース振興センター
- マルチメディア・データベース
- 手嶋毅
- 小特集 5 : いま一度ふり返る、美術研究とコンピュータ,マルチメディアと美術
- 手嶋毅
- デジタルアーカイブとコンテンツビジネス
- 手嶋毅
- 美術品の画像ライセンスと権利処理(特集 : デジタルネットワーク時代の著作権)
- 手嶋毅
- 博物館 : 未来型ミュージアムの新展開 ハイビジョンの産業応用
- 手嶋毅
- “美術館活動へのハイビジョンの応用の可能性”[全国美術館会議]学芸員研修会報告書 平成元年度
- 手嶋毅
- マルチメディアの現状と展望 その1
- 手嶋毅
- マルチメディアの現状と展望 その2
- 手塚均
- 博物館の活用法を探る試みの一例 : 年間を通しての博学連携事業[支部情報 東北支部)
- 寺尾健一
- 未整理収蔵資料の再発見とその活用例
- 寺崎武男
- 扶揺萬里之風修復報告
- 寺澤年高
- 名古屋造形の10年
- 寺澤年高
- フォーラム 映像資料とその可能性
- 寺田邦仁子
- 第17回見学会報告[東京国立博物館法隆寺献納宝物デジタルアーカイブと国立西洋美術館デジタルギャラリー]
- 寺田剛文
- 第15回講演会「ビデオワークショップとビデオライブラリー」報告
- 寺田剛文
- 電子博物館シンポジウムに参加して
- 寺田剛文
- フォーラム 映像資料とその可能性
- 寺西俊晴
- 三次元映像をデータベース化 : 大量の標本の画像データベースを作成する
- 手升夕希
- 滋賀医科大学附属図書館「湖国の医家 : 彦根藩医河村家旧蔵書展」開催報告
- 照井武彦
- 旧高旧領取調帳データベースについて
- 照井武彦
- 国宝重要文化財総合目録(美術工芸品編)のデータファイル作成について
- 照井武彦
- 東大寺文書データについて
- 照井武彦
- 特集 : 人文・芸術系のデータベース 今そしてこれから : 歴史データベース 日本史を中心に
- 照井武彦
- 歴史民俗博物館の情報システム
- 電気通信科学財団
- 東京都新美術館 美術情報システム基本設計報告書 : 案内情報システム・展示支援システム
- 電気通信科学財団
- 東京都新美術館 美術情報システム基本設計報告書の要約
- 展示学研究所
- 日本の大学博物館
- 登石健三
- 文化財の虫菌防除について
- 東京国立近代美術館フィルムセンター
- フィルム・アーカイヴの仕事 : 再定義 ; 国際映画シンポジウム(東京・2000年)の記録
- 東京国立近代美術館フィルムセンター
- フィルム・アーカイヴの仕事 : 再定義 : 国際映画シンポジウム(東京・2000年)の記録 = Redefining the tasks of film archives : records of the International Film Symposium (Tokyo, 2000)
- 東京国立博物館
- MUSEUM総目録 1-430号
- 東京国立博物館
- 文化財情報システム実施設計書 2 東京国立博物館文化財情報システム(東京国立博物館ローカルシステム)基本仕様書
- 東京国立博物館
- 文化財情報システム実施設計書 3 東京国立博物館文化財情報システム(東京国立博物館ローカルシステム)データベース仕様
- 東京国立文化財研究所
- 明治期美術展覧会出品目録
- 東京国立文化財研究所美術部第二研究室
- 研究資料 内国勧業博覧会・万国博覧会関係文献所在目録
- 東京国立文化財研究所美術部第二研究室
- 研究資料 白馬会展覧会出品目録(一)第一回〜第六回
- 東京国立文化財研究所美術部第二研究室
- 研究資料 白馬会展覧会出品目録(二)第七回〜第一三回
- 東京大学大学院情報学環吉見俊哉研究室
- 東京大学大学院情報学環所蔵 : 第一次世界大戦期プロパガンダ・ポスターコレクション(カタログ・レゾネ)
- 東京都現代美術館普及部図書情報係(美術図書室)
- 東京都現代美術館所蔵展覧会カタログ目録 / 東京都現代美術館普及部図書情報係(美術図書室)編
- 東京都現代美術館普及部図書情報係(美術図書室)
- 東京都美術館所蔵展覧会カタログ目録 日本語(索引)編
- 東京都美術館
- 石井文庫目録
- 東京都美術館
- 岡本文庫目録(東京都美術館特別文庫目録 5号)
- 東京都美術館
- 奥瀬文庫目録(東京都美術館特別文庫目録 4号)
- 東京都美術館
- 実篤美術文庫目録 1 洋書篇
- 東京都美術館
- 実篤美術文庫目録 2 和書篇
- 東京都美術館
- 諏訪文庫目録・前田文庫目録(東京都美術館特別文庫目録 6号)
- 東京都美術館
- 東京都美術館所蔵 美術雑誌目録
- 東京都美術館
- 柳瀬文庫目録(東京都美術館特別文庫目録 9号)
- 東京都美術館
- 山尾[薫明]文庫目録(東京都美術館特別文庫目録 8号)
- 東京都美術館
- 渡辺文庫目録(東京都美術館特別文庫目録 7号)
- 東京都写真美術館監修
- 映像体験ミュージアム : イマジネーションの未来へ(改訂新版)
- 堂前幸子
- ポンピドーセンター公共情報図書館前館長ミシェル・ムロ氏の講演を聞く
- 當山日出夫
- 関西WG第2回見学会報告 京都国立博物館のハイビジョン・システム
- 當山日出夫
- 研究ノート 作品情報管理の基礎 : アベルーセダンの所説を通じて
- 當山日出夫
- ハイビジョン画像デ−タベ−ス研究 岐阜会議1993
- 當山日出夫
- パソコンによる古典研究 関連研究会の紹介
- 東洋大学図書館学研究室
- “私のアート・ドキュメンテーション”.図書館学特講V-2 1991年度レポート集
- トーマス・レルシュ
- アート・ドキュメンテーション研究会第11回講演会 ミュンヘン中央美術史研究所のドキュメンテーション活動とドイツ美術図書館協会
- 遠山元道
- DRMにおける最新データベース技術の応用
- 時実象一
- オープンアクセスの動向
- 研谷紀夫
- JADS 第45回見学会 「古河歴史博物館と古河文学館-『婦人画報』『コドモノクニ』の編集者 鷲見久太郎の事跡を訪ねる」に参加して
- 徳川義宣
- 特集 : 美術館とニューメディア,コンピュータと企画統一
- 徳永聡子
- デジタルギャラリー「インキュナブラコレクション」―図書館からの国際発信に向けて―
- 徳永智子
- 特集 : ネットワーク時代の目録,和装古書目録データ入力のこの1年
- 所真紀子
- 写真活動と人間関係 : 高齢アマチュア写真家のサクセスフル・エイジング
- 登坂善四郎
- 大学図書館問題研究会第33回全国大会記録 主題別分科会 第4分科会 芸術・スポーツ(千葉大学の「日本近代デザイン画像データベース」)
- 戸澤愛
- 小規模図書館奮戦記111 (社)企業メセナ協議会情報ライブラリー 企業メセナとアートマネージメントに関する資料を集積
- 戸澤幾子
- 特集 : デジタルアーカイビング,デジタルアーカイビング事例報告 : 国立国会図書館貴重書画像データベース
- 図書館問題研究会
- 最新図書館用語大辞典
- 戸田慎一
- 図書館情報学におけるレファレンスサービス論の系譜
- 戸田孝
- 博物館のインターネット発進における「情報格差」 : 滋賀県内を例として
- 戸田光昭
- 特集 : 資料の保存と廃棄 ; 資料の保存と廃棄 専門図書館における情報管理の基礎
- 戸田光昭
- 索引の研究 9 大宅壮一文庫の索引2<研究ノート>
- 戸田光昭
- 文献紹介 : 『建築記録アーカイブズ管理入門』
- 百橋明穂
- 日本美術のイコノロジー的研究 外来美術の日本化とその特質 : 平成元-2年度科学研究費補助金(総合研究A)研究成果報告書 【研究課題番号01301008】
- 鳥羽政雄
- 小特集 4 : 美術系大学の図書館,美術系大学図書館の現状と課題 : 東京造形大学の新しい図書館
- 戸松恭子
- 第16回見学会報告 : 新国立劇場情報センター
- 富井玲子
- 日本語美術書誌・資料の英文化(第7回)固有名詞の<翻訳>団体・グループの英語名称(2)
- 冨江伸治
- 特集 : メディアの保存と管理,資料の保存と管理 : 現状の課題と展望
- 富澤洋子
- お茶の水図書館見学会報告(美術館図書室SIG通信)
- 富澤洋子
- 展覧会カタログのデポジット・ライブラリーとして : 国立新美術館アートライブラリー(JADS第39回見学会)
- 富澤洋子
- 文献紹介 平井紀子著『装いのアーカイブズ』
- 富澤洋子
- 第36回研究会報告 「めざせ!ミュージアムのライブラリアン」
- 富澤洋子
- ポーラ化粧文化情報センターの紹介
- 冨田章
- 小特集 6 : 海外で史料をさがす楽しみと苦しみ,ベルギー近代美術史の一次資料調査について
- 冨田章
- ベルギーにおける近代美術史研究について
- 冨田美香
- 京都映像文化デジタル・アーカイヴ : マキノ・プロジェクトのアーカイヴィング
- 富田裕子
- User Study の方法論 : 調査方法の比較
- ドミニク・チェン
- メディア・アート・センター進化試論(2) 変容するメディア環境とアート・センター
- ドミニク・チェン
- メディア・アート・センター進化試論 (3) アート・センターの制度更新
- ドミニク・チェン
- メディア・アート・センター進化試論(1) ICCに見るメディア・アート・センターの変容
- 富安玲子
- JADS 第42回見学会 うらわ美術館「誌上のユートピア-近代日本の絵画美術雑誌1889-1915」参加記
- 富安玲子
- 第20回見学会報告 東京藝術大学 大学美術館
- 友田暁子
- レファレンスブック・ガイド<連載 4> 決定版日本の外来生物
- 友野千鶴子
- 第4回シンポジウム「美術館と画像データベース」報告
- 友光健二
- 大学図書館と著作権
- 都守淳夫
- 研究ノート 売立目録に猿猴図を求めて一できてしまった全国所在目録一覧の話一
- 戸谷明裕
- 朝日新聞社における資料の保存と廃棄
- 富山県立近代美術館
- 瀧口修造 : 夢の漂流物 [展覧会カタログ]
- 富山県立近代美術館
- 瀧口修造 夢の漂流物 [展覧会カタログ]
- 豊田透
- フランス革命の画像をBNでビデオディスク化
- 豊田雅子
- 小規模図書館奮闘記113 イタリア文化会館図書室 : イタリアを知りたい人の案内役として
- 呑海沙織
- 特集 : 大学図書館2005 利用者志向の図書館サービス
- 呑海沙織
- デジタル学術情報のアーカイビング : 英国JISCの動き