埼玉県立近代美術館
蔵書目録 第1号
齋藤久実子
神奈川県立川崎図書館における「科学技術系外国語雑誌デジポット・ライブラリー」の開設
斉藤圭祐
小規模図書館奮戦記(106) ハウス オブ シセイドウのライブラリー : 企業文化資産の活用
斉藤昌子
アメリカ主要美術館における染織品保存科学
斎藤衛
電子図書館で求められる画像情報処理 : テレマティーク国際研究所における研究
斎藤保男
大学での写真教育における知的財産の保護と管理の体制整備と課題
斎藤靖二
特集 : 美術館・博物館のドキュメンテーション 2 : 自然史系博物館の標本資料データベースについて : 地質科学資料を例に
斉藤泰嘉
ロンドン・ナショナル・ギャラリーの出版活動
斎藤雄一
博物館とコンピュータ
斎藤洋一
ちょっと気になるLibrary Part 2 全国編 14 齋藤茂吉記念館
斎藤陽子
引用文献の記述形式の実態と基準
酒川玲子
日本図書館協会と日本映像ソフト協会との話し合いにおける経過とその内容
坂口英子
アーカイヴズ紹介 : メリーランド大学マッケルディン図書館 ; ゴードン W.ブランゲ文庫 所蔵資料と利用サービス
坂口英子
海外日本の研究者の画像利用 : 北米日本研究資料調整協議会(NCC)シンポジウムから
坂口貴弘
「知の構造化と図書館・美術館・文書館」に参加して(東京大学創立130周年記念公開シンポジウム)
坂口哲男
分割・統合可能な組織内Webアーカイブシステムの構成方法
阪口哲男
マルチメディア知識ベースシステム
坂毛宏彰
佐伯祐三絵画についての色彩分析及び感性的評価に関する研究
坂牧一博
開架書架の維持管理
酒巻眞理子
特集・美術情報と著作権 : レファレンス・ブック・レビュー(その6)
坂本勇
資料保存と多様化する修復保存技術
坂本勇
東京修復保存センターにおけるベトナム歴史文書の保存修復協力の現状
坂本勇
特集 : 資料保存,図書館・文書館資料を救う最近の修復保存技術 : リーフキャスティングとペーパースプリット
坂本勇
特集 : 図書館と災害・安全対策 ; 大災害時における図書館の専門的役割
坂本昇
インターネットを利用した博物館情報の流通 : スタムの提案するモデルと「文化財情報システム」
先崎正彦
カタログ・パンフレット 資料の活用 : その集め方と活用方法
作山淳
ちょっと気になるLibrary Part 2 全国編 20 常陽史料館
作山宗久
文書管理に関するはじめての国際規格 : その内容と用途
作山宗久
文書管理に関するはじめての国際規格 : その内容と用途(ISO 15489の内容・用途、影響などに言及)
桜田晶子
第35回研究会報告 「コレクションのマネージメントを語る」
櫻庭祐介
CTスキャン装置を用いた仏像解析について : 木彫・木芯乾漆像を例にして(文化財の解析と保存への新しいアプローチ シンポジウム報告)
佐々木克彦
特集 : 大学図書館2005 大学図書館アウトソーシングの行方
佐々木孝浩
特集 : コレクションの構築と運営 慶應義塾大学附属研究所斯道文庫の現状と課題
笹木繁男
中村正義<舞妓>の発見
笹木繁男
「具体美術」関係文献資料目録 1990年12月末現在
笹木繁男
「具体美術」関係文献資料目録 2 1993年2月末現在
笹木繁男
「具体美術」関係文献資料目録(追記・補遺)
笹木繁男
ドキュメント 東京都 年表・文献
笹木繁男
戦争画資料拾遺 10 フジタの戦中・戦後 4 フジタの戦争画 3
笹木繁男
戦争画資料拾遺 8 フジタの戦中・戦後 2 フジタの戦争画 1
笹木繁男
戦争画資料拾遺 9 フジタの戦中・戦後 3 フジタの戦争画 2
笹木繁男
「戦争と美術」関係文献資料目録 1
笹木繁男
「戦争と美術」関係文献資料目録 2
笹木繁男
「戦争と美術」関係文献資料目録 3
笹木繁男
共同研究「県展・市展の検証」2.東京都 東京展資料再録
笹木繁男
共同研究「県展・市展の検証」2.東京都 「東京展」と中村正義
佐々木純子
ちょっと気になるLibrary Part 2 全国編 11 北海道開拓記念館
佐々木潤之介
歴史情報資源研究センター問題について
佐々木利和
壬申検査と写真
佐々木利和
博物館・美術館と図書館のドッキングについて考える
佐々木肇
第2回見学会 NHK放送データベースとハイビジョン報告
佐々木秀彦
博物館の情報戦略の構築 : 資料から経営まで
佐々木秀彦
博物館の情報戦略の構築 : 資料から経営まで(21世紀のミュージアムと情報戦略)
笹倉いる美
OD-SIG通信 2
笹倉いる美
資料目録ができるまで
笹倉いる美
北海道立北方民族博物館の所蔵資料とその整理について
笹田克彦
QuicTime VRで仮想美術館を作る 1 : 「開かれた美術館」を目指す武蔵野美術大学の試み
笹田克彦
QuicTime VRで仮想美術館を作る 2 : 「開かれた美術館」を目指す武蔵野美術大学の試み
笹田克彦
QuicTime VRで仮想美術館を作る 3 : 「開かれた美術館」を目指す武蔵野美術大学の試み
定兼邦彦
特集 : マルチメディア時代のデータベース索引技術,文書データを対象とした索引技術
佐藤勝敏
特集 : 保存書庫事情,図書の保管委託サービスについて
佐藤賢一
東京大学総合図書館所蔵「南葵文庫」について : その来歴と今後の展望に向けて
佐藤弘喜
特集 : デジタルアーカイビング,伊勢型紙データベースにおける感性検索システムの構築
佐藤慈
顔写真による印象形成に画質が与える効果
佐藤順子
フランス美術研究者のためのパリ案内 3
佐藤真一
特集 : マルチメディア時代のデータベース索引技術,類似検索のための索引技術
佐藤隆司
ドイツ博物館図書館とその目録 : ドイツ図書館見聞記
佐藤道信
小特集 2 : 美術研究と参考図書,近現代美術(日本)の研究について
佐藤俊子
H. ホルツィウスによる銅版画集の解題経緯
佐藤俊子
特集 : コレクションの構築と運営 西洋服飾関連コレクション構築の状況と目録作成の変遷
佐藤俊子
れふぁれんす三題噺 38 文化女子大学図書館の巻 文献検索あの手・この手
佐藤友治
パリ・コレクション画像データベースの作成とサービス : 文化女子大学図書館の事例
佐藤直子
連載・文化財を記録する(13)伝統文化編 工芸技術を記録する
佐藤典子
国立美術図書館に向けて[フランス]
佐藤初美
小特集 : 美術館・博物館の中のライブラリ,宮城県美術館の「文献等資料保存整理事業」について
佐藤英裕
写真表現における記憶の機能に関する一考察
佐藤博
美術関係資料をめぐって
佐藤勝
研究発表梗概 : 展示物の保存環境 : 地方の展示施設調査報告
佐藤真知子
画像データの蓄積
佐藤衞
特集 : イメージ情報を考える,電子図書館と画像情報
佐藤衞
未来の電子図書館「孫悟空」
佐藤祐一
容器に入れる : 紙資料のための保存技術(シリーズ本を残す 3)
佐藤有希
東京都写真美術館図書室の内側(JADS第38回見学会)
佐野賢治
文化情報発信システムとしてのインターネット博物館 : 大学・地域博物館の連携を中心に
佐野強
インクジェット記録によるモノクロプリントの画質と保存機能(特集 : 画像保存)
佐野みどり
探る−美術資料 絵巻の複製、模写をめぐって
サラ・スコット・ギブソン
アート・ドキュメンテーション研究会第2回講演会 アメリカのアート・ライブラリ : 21世紀に向かって
澤井智実
第11回見学会報告[「aMUSE」]
澤井智実
第7回シンポジウム「美術館と画像データベース」参加報告
澤田和人
近世着物資料の色彩画像情報の記録・保存と活用に関する検討 : 野村コレクションのデジタルアーカイブを目指して
沢田さやか
特集 : 電子ジャーナルとコンソーシアム BioOneを扱う代理店の視点から 販促を通してみる国内大学図書館における現状と課題
澤田正昭
文化財の保存研修
沢田正昭
赤外線カメラを利用した木簡文字画像鮮明化システムの開発
澤田裕子
アジア諸国における情報サービスの利用 : 第3回 中国 ; CALISの概要
沢田理恵
れふぁれんす三題噺 : 105 名古屋造形芸術大学図書館の巻 ; 学生と作品のコンセプトを探す旅 私大図協東海地区協議会「レファレンス事例集」より
沢園昌夫
レーザディスクとマッキントッシュ・ハイパーカードを使った作品より
佐原和久
文書館関係文献目録稿
シィー・ディー・アイ
文化財及び博物館・美術館資料情報システム整備のための基礎調査調査報告書
ジェアドレ・C・スタム
アート・アーカイヴズ[「アート・ドキュメンテーション研究」No.4 掲載分の再録]
ジェームズ・C・コナリー
文書管理に関するはじめての国際規格 : その内容と用途
ジェームズ・C・コナリー
文書管理に関するはじめての国際規格 : その内容と用途(ISO 15489の内容・用途、影響などに言及)
ジェーン・ライト
美術図書館員の願い
塩谷純
研究資料 珊瑚会資料集
重田有美
連載INFOPROのFAQ3資料の保存と管理に困ったら2
重田有美
連載 INFOPROのFAQ 3 資料の保存と管理に困ったら 2
重藤かすみ
ウチの図書館お宝紹介(70)茨城県立図書館 水戸藩関係資料
長山尚子
ウチの図書館お宝紹介(70)茨城県立図書館 水戸藩関係資料
重野明子
デジタルアーカイブ見学記 : 日本図書館協会第3回資料保存見学会
宍戸芽衣
インターネットを利用した博物館情報の流通 : スタムの提案するモデルと「文化財情報システム」
宍戸芽衣
第13回見学会・関西地区部会1998年度第5回月例研究会報告 : 静岡県立美術館
宍戸芽衣
第16回講演会「公的機関コレクティングと個人のコレクティング —カタログと遊び心」 : 井上如氏のお話から
静岡県立美術館
静岡県立美術館図書資料目録 昭和60年度版
治田嘉明
特集 : 資料のデジタル画像化と保存 ; デジタルアーカイブの現状と美術品・資料の電子化
視聴覚サービス研究班
AVサービスに関する研究
視聴覚資料収集選択研究班
視聴覚資料の収集・選択に関する研究
視聴覚資料組織法研究班
日本目録規則1987年版による映像資料目録の作成について
東明佐久良
特集 : 画像・イメージ情報へのアクセス,地図画像データベースシステム
篠塚富士男
ウチの図書館お宝紹介 13 筑波大学附属図書館 : 狩野山雪筆『歴聖大儒像』(表題の画幅6点の伝来の経緯や高精細画像による提供について簡略に紹介)
篠塚富士男
「展覧会カタログに関する取扱い及び解説」と「コーディングマニュアル(展覧会カタログに関する抜粋集)」の策定について
篠塚真理子
英国博物館ドキュメンテーション協会からコレクション・トラストへ
篠原俊夫
ちょっと気になるLibrary Part 2 全国編 16 京都市歴史資料館
柴正博
ホームページコンテンツとしての博物館データベース
芝田文男
文化財、美術品情報のデジタル化と情報ネットワークの形成
柴田正啓
“画像デ−タベ−スとハイビジョン技術”ハイビジョン画像デ−タベ−ス研究会報告書
柴山守
メタデータによるデータベースの機関間連携の実現 : 人文科学データ共有のため
柴山守
人文学研究のための画像処理技術
柴山守
特集 : インターネットと学術情報 : 古文書画像データベース
柴山守
特集 : 画像の世界 : 古文書画像の入力と文字抽出
柴山守
特集 : 画像データベース : 人文学研究のための画像処理技術
柴山守
特集 : 歴史学とコンピュータ,歴史学支援のためのコンピュータ利用
柴山守
ビデオによる古文書の効果的画像入力法
渋川雅俊
デジタルミュージアム : 誰のために、何を提供するか
渋川雅俊
わが国図書館におけるデジタルアーカイヴ
渋川雅俊
特集 : デジタルアーカイビング,パネルディスカッション : デジタルアーカイビングの諸問題
島尾新
“検索システムと索引言語 : 美術史学の立場から”美術研究と情報処理 : コンピューターによる画像・文献処理はどこまで可能か
島尾新
“検索システムと索引言語 : 美術史学の立場から”美術史学における多角的情報処理システムの開発 : 科学研究費補助金 試験研究(2)成果報告書 【課題番号60810001】
島尾新
特集 : 共同研究 歴史系研究支援情報処理の研究 : 画像データを中心として,「キーワード辞書」を用いた美術史関係文献検索システム
坂本昇,宍戸芽衣,鈴木志元,高橋晴子,田窪直規,内藤広志,浜田行弘
特集 : 共同研究 歴史系研究支援情報処理の研究 : 画像データを中心として,美術史研究における画像処理技術利用の現段階
島尾新
特集 : 共同研究「歴史系研究支援情報処理の研究−カタチの情報のデータ形成・索引法−」,「画題」について : 日本絵画の題名
島尾新
美術史研究用ツールとしてのキーワード辞書
島尾新
“美術史研究用データの共有化について” 第4回研究会 パネル・ディスカッション「美術資料・情報の共有化-ネットワーク化とアート・ドキュメンテーション研究会」レジュメ
島影昭児
マルチメディアライブラリ・システムへの取り組み : 長岡技術科学大学付属図書館
"島口慶一"
在外文化財修復報告、イタリア・イブレア市立ガルダ美術館にて
島田有美子
博物館の世界-保存・修復の今を知るⅡ : 絵画修復と美術館活動(公開講演集)
島本浣
特集 : アート・コレクション,18世紀のパリにおけるコレクション術 : 絵画・画商・市場
島本浣
美術カタログ論―記録・記憶・言説―
島本浣
18世紀のパリにおけるコレクション術 : 絵画・画商・市場
清水栄一
美術家の著作権について : 日本美術家連盟の著作権活動
清水宏一
デジタルアーカイヴの構築と商業利用実例
清水宏一
デジタルによる文化の集積が新たな「引力」を創造する(インタビュー)
清水宏一
国家戦略としてのデジタルアーカイブ
清水宏一
特集 : 資料のデジタル画像化と保存 ; デジタルアーカイブの現状と美術品・資料の電子化
清水末寿
文献の海を越えて : 大学図書館の39年
清水敏男
“芸術と技術の接点に画像を求めて”美術研究と情報処理 : コンピューターによる画像・文献処理はどこまで可能か
清水奈緒
連載・教育の現場2 大阪大学コミュニケーションデザイン・センター 展覧会における展示空間のドキュメンテーションについて
清水典子
特集 : 目録はサービスである 整理業務の変質? ; 埼玉県高等学校図書館における合同目録の例
清水靖夫
地図索引と地図の事項索引
清水裕子
第2回研究会報告 フランスのニューメディア : 書誌・画像情報へのアクセス
下明美
特集 : 資料保存 ; 予防と対策,利用のための図書補修
下嶋秀樹
文書の電子化・保存とコダックにおけるBPOビジネスについて(特集 : 画像保存)
下濱晶子
美術研究者のためのアメリカ案内
下村照雄
画像データベース構築のための構造的アプローチ
ジャック・サロワ
フランスの美術館・博物館(文庫クセジュ867)
Sharon Chickanzeff
The Art Libraries Society of North America /New York : A Big City Success Story
シャロン・チッカンゼフ
日本語訳 北米美術図書館協会ニューヨーク地区部会 : 一つの大きな都市のサクセス・ストーリー
ジャン=ルイ・パスコン
講演 フランスにおける美術品の画像データベースの現状と将来
ジャン・ボードリヤール
デザイン文献通覧 : デザイン
情報管理編集事務局文責
オランダ国立国会図書館副館長スティーブンバッカース氏に聞く : オランダ国立図書館における電子ジャーナルのアーカイビング
情報管理編集事務局文責
石井保志氏に聞く : ハイブリッド図書館時代のマーケティング戦略 ; 図書館サービス促進の視点と実践例
白石英里子
特集 : 目録はサービスである 整理業務の変質? ; 図書館員はどうあるべきか
白岩一彦
ラシード・ウッディーン『歴史集成』現存写本目録
白川満純
人文科学とコンピュータシンポジウム・じんもんこん2001に参加して
白川満純
第8回シンポジウム「美術館と画像データベース」参加報告
白鳥真理子
国際シンポジウム「ジャパン・イメージ-海外日本研究のための画像利用事情」出席報告
白鳥真理子
PDFで公開されたカナダ美術図書館史論集
白幡洋三郎
映像資料の収集について
白幡洋三郎
「外像」制作のにない手たち : 映像資料の収集について 3
白幡洋三郎
外像(がいぞう)論 : 映像資料の収集について 2
白幡洋三郎
特集 : 画像・イメージ情報へのアクセス,日文研における外像データベースの構築
私立大学図書館協会東地区部会研究部視聴覚資料研究分科会
視聴覚資料研究
志波深幸
佐賀県立図書館における古文書資料の分類整理について
申禹植
緊急インタビュー 韓国の映画保存の現状
陳岡めぐみ
特集 : アート・コレクション,画商たちの「イメージ」戦略 : レオン・ゴシェ(1825−1907)とエッチング挿絵入り競売カタログ
陳岡めぐみ
画商たちの「イメージ」戦略 : レオン・ゴシェ(1825-1907)とエッチング挿絵入り競売カタログ
新人物往来社
日本全国いちおしユニーク美術館・文学館
新潮社
こんなに面白い東京国立博物館(とんぼの本)
新藤豊久
特集・美術参考図書の展開 : 参考調査について
真野節雄
特集 : 図書館資料の保存と管理 紙資料の補修技術について
真野節雄
特集 : 資料の現物保存・修復の現在 ; 都立図書館の製本研修会
人類文化研究のための非文字資料の体系化第1班
図像研究文献目録
スーザン・ワインガード
海外の現場から 4 米国の美術図書館専門職と補習教育
末永航
モントリオール美術研究案内
末吉哲郎
アート・ライブラリアンは宗教家?
末吉哲郎
資料集めとカネ集め
菅修一
滋賀医科大学附属図書館「湖国の医家 : 彦根藩医河村家旧蔵書展」開催報告
菅居正史
「British Museum Department of Conservation 」抄録『大英博物館の保存修復』(資料紹介)
菅居正史
奈良県の文化財保護の道程と博物館
須貝弥生
小規模図書館奮戦記110 (財)松竹大谷図書館 演劇・映画の専門図書館
菅野育子
欧米における図書館、文書館、博物館の連携 : cultural Heritage sectorとしての図書館 (CA1644)
管野俊之
戦争資料の宝庫・佐藤文庫 : 戦争の真実を知り、平和を希求
洲鎌佐智子
小特集 : 美術館・博物館の中のライブラリ,京都府京都文化博物館の資料閲覧室について
菅谷明子
第2章 芸術を支え、育てる.未来をつくる図書館 : ニューヨークからの報告
菅原研二
特集 : 共同研究 歴史系研究支援情報処理の研究 : 画像データを中心として,パーソナルコンピュータを用いた静止画像データベースの歴史資料検索への応用例
菅原球子
ウチの図書館お宝紹介 第55回 農村モデル仙北市立角館図書館 : 解体新書(初版)と秋田蘭画-この出会いがあったから-
菅原教夫
アート前線 インスタレーション保存に可能性ないか
菅原壽雄
名画複製資料作成と利用方法について
杉浦公子
ニューヨーク近代美術館図書館所蔵目録のCD-ROM
杉浦秀昭
地方博物館から-写真専門職員として-
杉浦博
展覧会カタログとデザインについて
杉浦博
特集 : 展覧会カタログ,美術展カタログのあゆみ
杉下龍一郎
和紙の劣化処理による重合度と結晶化度の変化
杉田繁治
画像処理による節用集(日用百科書)の使用実態の分析
杉田繁治
国立民族学博物館における画像データベース
杉田繁治
国立民族学博物館におけるマルチメディアデータベース
杉田繁治
人文科学における情報処理の現状と今後 : 画像技術の積極的利用
杉田繁治
人文科学とコンピュータ : 過去・現在・未来
杉田繁治
特集 : 画像データベース : コンピュ−タ民族学と画像デ−タベ−ス
杉田繁治
特集 : 人文・芸術系のデータベース 今そしてこれから : 民族学データベース デジタルミュージアムを目指して
杉田繁治
特集 : データベースの構築と利用,人文学におけるデータベースの意義
杉田繁治
特集 : マルチメディア時代と文化のネットワーク : 博物館資料からのアプローチ
杉本重雄
分割・統合可能な組織内Webアーカイブシステムの構成方法
杉本重雄
特集 : 電子図書館 ; Part2 新たな電子図書館蔵の構築に向けて
杉本文司
日本民俗建築学会データベースの確立
杉山晋作
電算機による石釧・車輪石の類例検索法とそのシステム
杉山洋
アンコール文化遺跡保護に関する共同研究
杉山良子
特集 : 資料の保存と廃棄 ; 慶應義塾大学湘南藤沢メディアセンターにおける蔵書移管について
鈴木章子
資料室探訪 講談社・資料センター
鈴木章子
資料室探訪 東洋紡FPIを訪ねて
鈴木章子
ファッションドキュメンテ−ション研究会
鈴木馨
画像のディジタル化とそのファイルフォーマット
鈴木和生
藝術新潮 総索引 創刊号—第300号(昭和25年—49年) 第1部 執筆者名索引
鈴木和生
藝術新潮 総索引 創刊号—第300号(昭和25年—49年) 第2部 記事索引
鈴木和生
美術研究 総索引 第1-300号(昭和7年1月—51年1月)
鈴木和生
「明星」・「スバル」・「我等」執筆者名総索引
鈴木加奈子
JADS Windows 18 NDC8版から9版へ
鈴木公雄
三次元資料の画像データベース化について
鈴木見誌
小規模図書館奮戦記 : 96 岩手県立美術館ライブラリー ; 新しいからこそ、のことなど
鈴木伸治
古地図の目録記述について : 古地図の特殊性と「古書目録法」
鈴木多恵
学校図書館における情報教育 : 2(第34回学校図書館部会夏季研究集会)
鈴木啓之
三次元映像をデータベース化 : 大量の標本の画像データベースを作成する
鈴木卓治
博物館における資料のディジタル化とその活用
鈴木卓治
歴史資料自在閲覧システムによる大規模資料群の画像閲覧方法の検討
鈴木卓治
市販ディジタルカメラによる資料撮影と色値推定の試み : ディジタルアーカイビングに耐える色彩画像を考える
鈴木卓治
特集 : インターネットと学術情報 : れきはくホームページの現状と展望
鈴木卓治
特集 : 失われゆく情報の復元・保存技術 ; 人文科学における情報処理(博物館・美術館・遺跡・埋蔵品),博物館における資料のディジタル化とその活用
鈴木卓治
歴史研究 展示用画像表示システムの機能に関する検討
鈴木卓治
パネル討論「アーカイブズとデジタル技術の未来を考える」(2)~アーカイブズの概念とデジタルアーカイブ~
鈴木廣之
小特集 2 : 美術研究と参考図書,参考図書の現状 江戸時代以前の日本美術史の場合
弘江重徳
特集 : 共同研究 歴史系研究支援情報処理の研究 : 画像データを中心として,美術史研究における画像処理技術利用の現段階
鈴木廣之
“ハードウェア・ソフトウェア資源の活用 : 情報の共有化と研究用システム”美術研究と情報処理 : コンピューターによる画像・文献処理はどこまで可能か
鈴木廣之
“ハードウェア・ソフトウェア資源の活用 : 情報の共有化と研究用システム”美術史学における多角的情報処理システムの開発 : 科学研究費補助金 試験研究(2)成果報告書 【課題番号60810001】
鈴木みどり
デンバー美術館の教育普及事業 : ミュージアム・エデュケーションからビジターズ・エクスぺリエンスへ
鈴木志元
インターネットを利用した博物館情報の流通 : スタムの提案するモデルと「文化財情報システム」
鈴村明
第3回シンポジウム 美術館と画像デ−タベ−ス事前配付資料 : 国立民族学博物館の画像デ−タベ−ス
須藤弘敏
特集 : 美術史研究とコンピューター,美術史研究者(個人)にとってのコンピューター利用の可能性
"首藤正道"
『ハイビジョン検索型静止画ファイルシステム』による新たな美術館活動の提案(特別座談会)(愛知芸術文化センター)
鷲見洋一
アート・ドキュメンテーション回顧と展望
住友文彦
メディア・アート・センター進化試論(2) 変容するメディア環境とアート・センター
住友文彦
メディア・アート・センター進化試論 (3) アート・センターの制度更新
住友文彦
美術館が見た夢 : デジタルアーカイヴによるイメージの収集
住友文彦
メディア・アート・センター進化試論(1) ICCに見るメディア・アート・センターの変容
住広昭子
ars-WG 1996年度連続講座第2〜3回の報告
住広昭子
ars-WG 1998年度 第6-8講報告
住広昭子
IFLA北京大会特集 : IFLA-SALのInternational Directory of Art Librariesについて
住広昭子
IFLA北京大会特集 : 故宮博物院見学と朱さんのこと
住広昭子
JADSの活動への積極的な参加を—第7回総会を終えて
住広昭子
OD-SIG通信 4 CIDOC Information CategoriesとCRMについて
住広昭子
アート・ドキュメンテーション関連団体の実施する研修について : 1997年度調査委員会調査より
住広昭子
鴎外の博物館書目解題に関連して
住広昭子
レファレンスブック・ガイド<連載 5> 海外所在日本美術品調査報告 1-10
住広昭子
今年度後半の行事について
住広昭子
第11回(2000年度)[アート・ドキュメンテーション研究会]年次大会報告
住広昭子
第11回人文科学とコンピュータ研究会/アート・ドキュメンテーション研究会 第10回研究会報告 テーマ「ミュージアム特集」
住広昭子
第12回(2001年度)[アート・ドキュメンテーション研究会]年次大会報告
住広昭子
展覧会カタログの情報管理
住広昭子
韓国国立中央博物館の見学報告 : 収蔵品管理システムと図書館を中心に(関西地区部会100回記念研究会報告)
住広昭子
東京国立博物館資料館閲覧カウンターにおけるレファレンス・サービス
住広昭子
故野上紘子さんとアート・ドキュメンテーション研究会での活動について
住広昭子
れふぁれんす三題噺94東京国立博物館資料館文化財の図版(画像)を探す
住広昭子
人文科学とコンピュータシンポジウム・じんもんこん2002に参加して
住広昭子
美術分野の文献・画像資料の所蔵等のアンケート調査の実施について
住広昭子
れふぁれんす三題噺 94 東京国立博物館資料館 文化財の図版(画像)を探す
瀬岡良雄
なぜ今アナログ保存なのか? : 写真はどこから来てどこに行こうとしているのか?
関尚子
IFLA美術図書館分科会第3回ヨーロッパ集会報告
関秀夫
博物館の誕生 : 町田久成と東京帝室博物館(岩波新書)
瀬田尚
白百合女子大学図書館におけるパソコンデータベースを使った視聴覚資料目録の構築
世田谷美術館
瀧口修造 : 夢の漂流物 [展覧会カタログ]
世田谷美術館
瀧口修造 夢の漂流物 [展覧会カタログ]
副田義也
マンガ総合図書館の提言