内記稔夫
日本における漫画の保存と利用
内藤彰
図書館員のためのステップアップ専門講座 43 マンガのない図書館なんて!! ; 公共図書館にマンガを
苗村憲司
デジタル時代の知的財産権制度の課題
永井隆則
欧米の美術館における美術館活動 : 素描部門を中心とした保存・管理および公開・研究・企画(在外研究報告2)
中井万知子
「2001年ダブリンコアとメタデータの応用に関する国際会議」報告
中池伸一
JAPATICにおける画像情報処理
永尾信之
フランスの美術館・博物館(文庫クセジュ867)
長尾浩幸
ITOKI ART PROGRAMについて
長岡龍作
研究発表 アート・ライブラリにおけるデータの利用をめぐって : キーワード辞書と検索システムのパイロットモデルについて
長岡龍作
第4回研究会報告 1 : アート・ライブラリにおけるデータの利用をめぐってキーワード辞書と検索システムのパイロットモデルについて
長岡龍作
特集 : 画像データベース : 美術史研究と画像情報
長岡龍作
特集 : 共同研究 歴史系研究支援情報処理の研究 : 画像データを中心として,「キーワード辞書」を用いた美術史関係文献検索システム
長岡龍作
美術史研究用ツールとしてのキーワード辞書
長岡龍作
美術史研究と画像情報
中上恵子
ちょっと気になるLibrary 9 おかざき世界子ども美術博物館図書室
中上哲也
奈良県立民俗博物館のデジタルデータベースの構築について
中川馨
写真家 岡本東洋 : 美術資料写真とその生涯
中川隆
近代日本身装電子年表の構築 : 身装画像データベースへのひとつの入口として
中川隆
国立民族学博物館における写真・スライドデータベース
中川隆
データベース横断検索のための民族学標本資料情報のDublin Coreによる記述
中川裕美
シンポジウム「オウィディウス・挿絵・アーカイブ・・・デジタル時代の図像学を考える」報告
中川裕美
連載・教育の現場3 日本大学・木村ゼミ3 木村ゼミの方法論 : デジタルアーカイブでの応用
中川洋吉
映画の著作権と「SACD」 : 日仏著作権の比較研究
中川洋吉
フランス映画における映像(テレビ)産業の重要性
中川洋吉
「文化遺産」としての映画保存 : 日仏映画保存の比較研究
中川隆
Z39.50CIMIプロファイルをもちいた民族学標本資料の情報共有にむけて
中澤彰人
国立国会図書館の貴重書画像データベースと資料保存
中島博
修理報告 絹本着色両界曼荼羅図
中島博
[奈良国立博物館]仏教美術資料研究センターの開設と活動
中島理寿
アート・ライブラリーの現場 : 米国の最も堅実なセクション
中島理壽
「アート・ドキュメンテーション研究」創刊
中島理壽
“画像情報システム設計の実際”ハイビジョン画像デ−タベ−ス研究会報告書
中島理壽
現代美術 : 資料の現在とこれから
中島理壽
特集 : アート・ドキュメンテーション,日本の展覧会カタログについての一考察
中島理寿
特集 : 美術館とニューメディア,学芸員の専門性の確立をめざして
中島理壽
“日本における美術情報の実情と問題点”.ハイビジョン画像デ−タベ−ス研究会報告書
中島理壽
美術家に関する書誌活動 : 美術書誌の周辺・近代日本美術を中心に
中島理壽
美術書誌活動とars
フレデリック・ルシーニュ
フランス博物館の情報戦略
長瀬一男
伝統芸能とデジタル技術の出会い
長瀬真理
特集 : 電子メディア,古典とデータベース
長瀬真理
文化資源情報における Topic Map の適用と評価 : 「源氏物語」画像DBを使ったモデル作成の試み
長田茂美
マルチメディア情報検索システム“MIRACLES”
中田節子
武蔵野美術大学所蔵ポスターは文化遺産
永田治樹
特集 : 大学図書館2005 大学図書館における情報専門職の知識・技術の体系 : LIPER大学図書館調査から
永田治樹
件名典拠記入および参照記入のためのガイドライン
永田治樹
特集 : 大学図書館2005. 大学図書館における情報専門職の知識・技術の体系 : LIPER大学図書館調査から
中田佳子
『日本目録規則1987年版』第11章 非刊行物(第1次案)について
中谷至宏
右往左往
長塚隆
連載講座 : 企業活動と知的財産制度 ; 第10回 データベースの保護制度の現状と課題
永利和則
野田宇太郎文学資料館と資料保存パネル展示
中西元男
特集 : コンセプト・リサーチ ; 情報化社会がもたらす企業の生活文化研究所とデザイン
長沼美保子
第10回見学会報告[日仏図書館図書室、東京都写真美術館図書室、アートカタログ・ライブラリー]
中野茂光
特集 : マルチメディア時代の到来 電子博物館構想への第一歩 : 文化資産のデータベース化と情報発信 : 「石川新情報書府」構想の推進
中野捷三
RLGコンスペクタス : 共同蔵書構築の思想と表現
高山正也
"わが国公文書館制度の課題と内閣府の対応
中野真弓美
北方資料データベースについて
中野美智子
近世史料目録の標準化の問題点と課題 : 『日本目録規則1987年版』第11章 非刊行物(第1次案)をめぐって
中野良一
92年ICOM大会のCIDOCに参加して
中野良一
ICOM(International Council of Museum)大会のCIDOC(International Committee for Documentation)に参加して
中野良一
特集 : 美術館・博物館のドキュメンテーション,MDAデータ標準とパッケージソフトの紹介
中村一郎
写真の保存性と利便性 : デジタルと銀塩
中村一郎
文化財写真のデジタル画像処理 -Part 1-
中村恵美
特別文庫室における浮世絵の整理について
中村修
第17回保存フォーラム「資料の災害対策 : 文化財防災ウィ―ルをどう受け止めるか」参加記
中村節子(ブリヂストン美術館)
アート・アーカイヴズ[「アート・ドキュメンテーション研究」No.4 掲載分の再録]
中村節子
東京国立文化財研究所の美術部・情報資料部と情報システム
中村節子
れふぁれんす三題噺102石橋財団ブリヂストン美術館図書室の巻 : 美術情報のいろいろ
中村節子
第40回研究会報告
中村節子(東京国立文化財研究所)
アート・ライブラリの“懐古”と“展望” : 聞こえてくるのはマーチかレクイエムか
中村節子(東京国立文化財研究所)
東京国立文化財研究所文献資料研究室でのパーソナルコンピュータの利用
中村節子(東京国立文化財研究所)
特集 : 共同研究 歴史系研究支援情報処理の研究 : 画像データを中心として,「キーワード辞書」を用いた美術史関係文献検索システム
中村節子(東京国立文化財研究所)
特集 : 図書館・博物館・美術館の情報システム : 東京国立文化財研究所の美術部・情報資料部と情報システム
中村節子(ブリヂストン美術館)
ars-WG 1996年度 連続講座
中村節子(ブリヂストン美術館)
ars-WG 1998年度 第1-3講報告
中村節子(ブリヂストン美術館)
ars-WG 1998年度 第6-8講報告
中村節子(ブリヂストン美術館)
ars-WG 連続講座報告 第6〜8講
中村節子(ブリヂストン美術館)
IFLAアムステルダム大会へのおさそい 5
中村節子(ブリヂストン美術館)
IFLAアムステルダム大会報告
中村節子(ブリヂストン美術館)
IFLAイスタンブール大会報告 : インターネットや画像処理等の最新技術と美術図書館
中村節子(ブリヂストン美術館)
IFLAコペンハーゲン大会報告
中村節子(ブリヂストン美術館)
IFLAバルセロナ大会 美術図書館分科会サテライト・ミーティング参加報告
中村節子(ブリヂストン美術館)
IFLA北京大会特集 : IFLA-SAL Workshop報告
中村節子(ブリヂストン美術館)
IFLA北京大会特集 : IFLA大会に参加するということ : 国際交流委員会から
中村節子(ブリヂストン美術館)
JADS Windows 1 コミュニケイティブな場としてのJADSをめざして
中村節子(ブリヂストン美術館)
アート・アーカイヴズ
中村節子(ブリヂストン美術館)
アート・レファレンス・サービスの国際協力
中村節子(ブリヂストン美術館)
アート・ドキュメンテーション研究会第2回講演会報告 サラ・スコット・ギブソン博士 「アメリカのアート・ライブラリ− 21世紀に向かって」
中村節子(ブリヂストン美術館)
画廊とドキュメンテーション活動 ; シリーズ 新図書室を知る 第6回講演会 木村三郎氏の講演から
中村節子(ブリヂストン美術館)
「シンポジウム 美術館と画像データベース」報告
中村節子(ブリヂストン美術館)
西洋美術史研究の新しい拠点への期待 : 国立西洋美術館研究資料センターのオープン
中村節子(ブリヂストン美術館)
世界に向けて開かれた小さな窓 JADS Information の刊行について
中村節子(ブリヂストン美術館)
第12回講演会・第23回研究会「インターネットと美術情報」報告
中村節子(ブリヂストン美術館)
日本の博物館による「情報提供」から見えてくるもの
中村節子(ブリヂストン美術館)
美術雑誌とars : 日本の美術雑誌について
中村節子(ブリヂストン美術館)
ブリヂストン美術館における図書資料の分類について
中村節子(ブリヂストン美術館)
フリッツ・ルフトとRKD : オランダにおける美術研究ドキュメンテーションの一側面
中村俊春
レスタ、ルーベンス、ファン・ディーペンベーク
中村規子
保存のための協力 日本で世界で : 第3回資料保存シンポジウム報告
中村槙子
定着しています、ワン・パースン・ライブラリー〔日本デザインセンター情報資料室〕
永村眞
特集 : 画像データベース : 歴史資料と「画像処理」
永村眞
特集 : 共同研究 歴史系研究支援情報処理の研究 : 画像データを中心として,日本史史料データベースとデータ処理に関する研究
永村眞
特集 : 共同研究「歴史系研究支援情報処理の研究−カタチの情報のデータ形成・索引法−」,日本史史料全文テキストデータベースの構築と漢字入力
永村真
歴史資料と「画像処理」
中村泰明
特集 : マルチメディア時代のデータベース索引技術,空間データの効率的管理と高速空間検索のためのデータ構造
仲本和彦
アーカイヴズ紹介 : 沖縄県公文書館による在米沖縄関係資料の調査と収集 ; 「沖縄戦」から「アメリカ世(ユー)」まで
中元誠
特集 : 電子ジャーナルとコンソーシアム 電子ジャーナル・データベース導入にかかる私立大学図書館コンソーシアム(PULC)の活動について
中山敦夫
著作権法における応用美術の保護
中山和彦
特集 : ミュージアム,博物館と情報
中山公男
特別座談会 高知県立美術館とハイビジョンミュージアムへの招待
中山正樹
特集 : デジタル情報資源のアーカイビング ; 国のデジタル・アーカイブ・ポータルの構築 国立国会図書館[電子図書館中期計画2004」の実施に向けて
ナディン・ウォルター
視覚芸術研究におけるコンピュータ利用の概況 1991
七松敏
マルチメディア・ディジタルコンテンツと著作権保護
並木誠士
現代美術館学(水谷長志 情報装置としてほかを掲載)
奈良絵本・絵巻国際会議
奈良絵本・絵巻国際会議資料集
奈良国立文化財研究所
文化財情報システム実施設計書 2 奈良国立文化財研究所文化財情報システム(奈良国立文化財研究所ローカルシステム)基本仕様書
名和小太郎
孤児になった著作物
名和小太郎
コピーライト、そしてコモン・センス 著作物の中古品(ゲームソフト、映画などの著作権に関する現状)
名和小太郎
コピーライト、そしてコモンセンスアボリジニー作品の著作権
ナンシー・S.アレン
アート・ドキュメンテーション研究会第8回講演会 美術館におけるアート・ライブラリの機能と役割
ナンシー・S.アレン
アート・ドキュメンテーション研究会第9回講演会 アート・ライブラリアンの教育
南条守
海外研修レポート 圧巻・ルーブルの情報処理
難波田徹
昭和五十八年度修復文化財関係銘文集成
新倉利江子
大学図書館における人文科学分野の研究者を対象とした情報サービスの可能性
西浦忠輝
アジア諸国における文化財保存の現状 : アンケート調査の結果と考察
西浦忠輝
第2回アジア文化財保存セミナー博物館資料の保存
西岡紀子
専門図書館を見る 財団法人松竹大谷図書館
西岡文彦
CGと遊ぶ 5 CGによる名画の修復
西岡美貴
美術史研究写真の情報管理について : 奈良国立博物館仏教美術資料研究センターの実践と情報管理論の基本問題
西岡康宏
ユニバーサル・ミュージアムとしての東京国立博物館
西川杏太郎
文化財研究所の機能と役割について : 2つの財団 文化財保護新興財団と芸術研究振興財団(平山郁夫/悠久の視座) ; 文化財赤十字構想
西川杏太郎
文化財研究所と奈良国立博物館の歩み
西河俊伸
佐伯祐三絵画の分析とバーチャル・ミュージアムの試行
西川雅憲
特集 : 図書館の危機管理と健康管理 ; IT化に伴うVDT作業による健康障害
西田清子
東京都美術館美術図書室
西田宏子
国立劇場調査養成部資料課
西田宏子
特集 : マルチメディア時代の到来 電子博物館構想への第一歩 : 私立美術館とマルチメディア : 美術品を情報として公開する取組み
西田宏子
特集 : ミュージアム,美術館とフィルム・ライブラリーとコンピュータ
西野泰司
テレビ初期の番組はなぜ残っていないのか
西野嘉章
おし葉と一緒に時をこえた古新聞 : 「東京大学コレクッションXV111プロパガンダ1904-45 新聞紙・新聞誌・新聞史」 ; 東京大学総合研究博物館
西野嘉章
古書、蔵書、そして造書
西野嘉章
超精細画像データベースによる美術研究(年報第14号別冊)
西野嘉章
「美術」から「文化財」へ : 大ルーブル建設に関する報告書
西村昭子
展覧会カタログの書誌情報 : その生成と流通に関する一試論
西村規矩夫
資料紹介 本学図書館所蔵「マールブルク・インデックス」の成立とその意義
西山健史
アート・ドキュメンテーション研究会 第30回研究会報告 パネル・ディスカッション : 日本の電子ネットワークにおける美術系サイトの意義と今日の課題
西山伸研究代表
大学所蔵の歴史的資料の蓄積・保存ならびに公開に関する研究
西山千晴
JADS 第58回研究会報告参加記 シンポジウム「物語るアート・ドキュメンテーション」
西山要一
大阪城天守閣所蔵古墳時代鉄製短甲の科学的保存処理
西脇紀子
マルチメディアライブラリ・システムへの取り組み : 長岡技術科学大学付属図書館
日外アソシエーツ
レファレンスツール活用マニュアル しらべる Q & Q111
日仏図書館情報学会日仏共同研究グループ
日仏間における情報アクセスの現状と将来展望に関する基礎的研究(日仏共同研究報告書)
日仏美術学会
美術研究と情報処理 : コンピュータによる画像・文献処理はどこまで可能か
日仏美術学会実行委員会
西洋美術史のための参考図書と東京を中心としたその所在地
日仏美術学会事務局
フランス美術研究者のためのパリ案内 2
新田秀樹
第3回研究会 「アメリカのアート・ライブラリー」報告
二宮一弥
大英博物館と英国図書館 : The British Library
二宮一
第3回シンポジウム 美術館と画像デ−タベ−ス事前配付資料 : 立体物の画像デ−タベ−ス化の研究
日本科学技術情報センター
マルチメディアへの展開「画像データベース」
日本写真学会画像保存研究会
写真の保存・展示・修復
日本図書館協会目録委員会
日本目録規則1987年版 : 第8・10・11章(第1次案)
日本アーカイブズ学会
入門アーカイブズの世界 : 記憶と記録を未来に(翻訳論文集)
日本図書館協会
公立図書館の指定管理者制度について
二村健
情報メディアの活用
二村健
図書館・博物館・美術館はどのように連携すべきか : 西日本図書館学会福岡県支部研修セミナー(1994.1.22)から
丹羽靖彦
特集 : ヒューマンネットワーク宣言,文化資料のデータベース化とネットワーク上の公開
布谷知夫
博物館の理念と運営 利用者主体の博物館学
布谷知夫
博物館の理念と運営 : 利用者主体の博物館学
根本彰
日本の図書館員養成とLIPER の課題
能楽資料室
喜多文庫蔵民俗芸能フォトCD目録
長官官房著作権課
新しい時代に対応した著作権施策の展開
野口英雄
ユネスコを中心とする世界の文化財保存の現状
野口幸生
海外の現場から 2 ピッツバーグ大学・ヘンリー・クレー・フリック美術図書館及び東アジア図書館
野久保昌良
文化財写真への思い-東京国立文化財研究所-
野崎たみ子
JPRC見学会報告
野崎たみ子
アート・ドキュメンテーション研究会第19回研究会より 東京都現代美術館図書情報システムについて
野崎たみ子
東京都美術館美術図書室の活動について
野崎たみ子
特集 : 21世紀へのまなざし 美術館・コレクター・画廊の現場から 9 ; 美術図書室の四半世紀
野崎たみ子
博物館・美術館と図書館のドッキングについて考える
野田義一
図書館家具の地震対策
野中治
マイクロフィルムの管理と使用法 4
野々村和恵
専門図書館を見る 印刷博物館ライブラリー
野美山浩
特集 : ビジュアルな情報検索,テキスト情報の可視化を利用した情報検索
野呂影勇
新手法による文化財の保存情報の獲得―ヨーロッパ・エジプト・日本における事例(文化財の解析と保存への新しいアプローチ シンポジウム報告)