芳賀京子
特集 : アート・コレクション,古代ローマの個人彫刻コレクション : アシニウス・ポリオの「モヌメンタ」
芳賀京子
古代ローマの個人彫刻コレクション : アシニウス・ポリオの「モヌメンタ」
芳賀敏博
報道特集 : 保存・修復は追いつけるか
芳賀日向
特集 : 美術館・博物館のドキュメンテーション,静止画像検索とハイビジョンへの収録
芳賀日向
“ハイビジョン静止画収録とその検索方法の提案”第12回研究会レジュメ
朴紀昤
韓国でのナムジュン・パイク展と美術館に関する報告
箱岩英一
小規模図書館奮戦記 116 日本地図センター地図資料室 地図に関した図書がいっぱい地図資料室
橋詰秋子
特集 : 目録はサービスである 整理業務の変質? ; 米国にみる「新しい図書館目録」とその可能性―ベイツレポートを中心に
橋原秀晴
民俗学研究用画像検索システムの視覚化ユーザーインターフェース
橋本大二郎
特別座談会 高知県立美術館とハイビジョンミュージアムへの招待
橋本太郎
座談会 : デジタル化・ネットワーク化時代の著作物流通を考える
橋本優子
小特集 : アーティスツ・ブックの収集、整理・提供,アーティスツ・ブックをめぐって : 宇都宮美術館の理想と現実、建前と私見
長谷川健
東京国立博物館法隆寺献納宝物デジタルアーカイブ
長谷川栄
特集 : 博物館・研究所 : 国立博物館・国立文化財研究所の素顔,国立美術館連合 : フランス美術館運営の秘策と組織
長谷川豊祐
JADSへの興味
長谷川豊祐
新たな図書館像
長谷川宏
文書館の現状と問題点 : 図書館との接点における資料の種々相
長谷川文彦
磁気テープへのディジタルデータの長期保存(特集 : 画像保存)
バぜル山本登紀子
海外日本の研究者の画像利用 : 北米日本研究資料調整協議会(NCC)シンポジウムから
畑千代美
JADS Windows 20 『福岡市美術館 図書ボランティア』のはなし
畑千代美
図書室をめぐる冒険 : 福岡市美術館図書室が活動してきたこと
畑千代美
レファレンス・ブック・レビュー(その4)
端信行
文化政策学の展開
畠中実
メディア・アートセンター進化試論4 ICCの試行とメディア・アートをめぐる状況の変容
波多野宏之
5周年を前に真価が問われる−第4回総会を終えて
波多野宏之
ARLIS/NA(北米美術図書館協会)第18回年次大会主要プログラム
波多野宏之
ARLIS/UK & Ireland 1994 : 英国の美術図書館と画像データベースの現況
波多野宏之
art documentation 波多野宏之さんに聞く
波多野宏之
フランスの美術館・博物館(文庫クセジュ867)
波多野宏之
Documentation iconographique : フランスにおける美術・画像ドキュメンテーションの現状
波多野宏之
IFLA(国際図書館連盟)バルセロナ大会 美術図書館分科会常任委員会報告
波多野宏之
IFLAコペンハーゲン大会
波多野宏之
IFLA北京大会特集 : IFLA北京大会美術図書館分科会SCミーティング
波多野宏之
JADSの社会的役割と組織のリフレッシュ
波多野宏之
美術館におけるマネージメント : 戦略の確立と実践およびその阻害要因
波多野宏之
アート・ドキュメンテーシュンの現状と課題 その2 総括と展望
波多野宏之
アート・ドキュメンテーションの現在 : 国際化とインタープロフェッション
波多野宏之
アート・ドキュメンテーションの現状と課題 その1 : 概況
波多野宏之
アート・ドキュメンテーションの世界
波多野宏之
アート・ドキュメンテーション(図書館情報学案内 Activity−活動)
波多野宏之
アート「ドキュメンテーション」は難解か⋯ : 第2回総会の論議から論文誌の成功へ
波多野宏之
アート・ドキュメンテーション研究会10年の総括
波多野宏之
[アート・ドキュメンテーション研究会 第1回]フォーラムを前にして
波多野宏之
アート・ドキュメンテーション研究会第3回講演会 フランスの図書館・美術館における画像通信
波多野宏之
新しい活動のフィールド : 発足3年目を迎えて[アート・ドキュメンテーション研究会]
波多野宏之
イコノテックへの道 : 画像索引と錦絵データベース
波多野宏之
動き出すアジアの美術図書館 : IFLAニューデリー大会 美術図書館分科会報告
波多野宏之
映像としての図書館 : 日本も参加した国際図書館ビデオ・フェスティバル
波多野宏之
多くの方々のご支援でJADS7年目
波多野宏之
海外美術図書館研究入門 1 : ソ連・東欧の美術図書館
波多野宏之
海外美術図書館研究入門 2 : インドの美術図書館
波多野宏之
海外美術図書館研究入門 3 : スペインの美術図書館
波多野宏之
海外美術図書館研究入門 4 : ロンドンの美術図書館
波多野宏之
海外美術図書館員との接触の中から : IFLAパリ大会美術図書館分科会報告
波多野宏之
画像情報の蓄積と検索 : 美術分野における応用 1
波多野宏之
画像情報の蓄積と検索 : 美術分野における応用 2
波多野宏之
画像ドキュメンテーションの条件
波多野宏之
画像ドキュメンテーションの新世界 01 画像ドキュメンテーションとは何か
波多野宏之
画像ドキュメンテーションの新世界 02 美術館と画像
波多野宏之
画像ドキュメンテーションの新世界 03 美術館における職能と画像情報
波多野宏之
画像ドキュメンテ−ションの新世界 08 メディア・リテラシ−と映画誕生
波多野宏之
画像ドキュメンテーションの新世界 11 画像情報のプレゼンテーション
波多野宏之
画像ドキュメンテーションの新世界 12 美術館における画像ドキュメンテーションの現段階
波多野宏之
画像ドキュメンテーションの新世界 3 美術館における職能と画像情報
波多野宏之
画像ドキュメンテーションの新世界 4 電子画像をみる−ロンドン・ナショナル・ギャラリー
波多野宏之
画像ドキュメンテーションの新世界 5 美術研究と画像資料—ウィット・ライブラリー
波多野宏之
画像ドキュメンテーションの新世界 6 美術情報の統合化へ向けて—ゲティ美術史・人文科学センター
波多野宏之
画像ドキュメンテーションの世界
波多野宏之
画像ドキュメンテーション入門 1-18
波多野宏之
画像ドキュメンテーション入門 19-26
波多野宏之
活動基盤の重層化とトータルな美術館をめざして
波多野宏之
基調講演デジタルアーカイブの光と影 : 画像の複製・保存・活用を中心に
波多野宏之
美術館におけるマネージメント : 戦略の確立と実践およびその阻害要因(21世紀のミュージアムと情報戦略)
波多野宏之
研究ネットワーキング 15 : アート・ドキュメンテーション研究会
波多野宏之
「研究」から「要覧」へ : 発足4年目にあたって
波多野宏之
研究発表会 アート・ドキュメンテーションの職能と教育 : アート・ドキュメンテーション研究会5年間の活動の総括と専門職養成への提言
波多野宏之
研修体制の整備とJADS : 総会への誘い
波多野宏之
検証1989-1999 10周年記念第2回研究フォーラムと年次大会への誘い
波多野宏之
アート・ドキュメンテーション
波多野宏之
講演 フランスにおける美術品の画像データベースの現状と将来
波多野宏之
公開プログラム「デジタル技術とミュージアムを開催して」
波多野宏之
国立西洋美術館情報資料センター(仮称)の目指すars
波多野宏之
国立西洋美術館における西洋美術支援アプリケーションツールの評価 : 画像分類、作家名ユニオンリストを応用した科研システムを中心に
波多野宏之
サブデルク・ハヌム美術館でのワークショップ : IFLAイスタンブール大会 美術図書館分科会報告
波多野宏之
収集・保存からネットワークへ : 諸外国の美術図書館・情報センター
波多野宏之
ジュネーブ・アムステルダム・フィレンツェ : IFLA美術図書館分科会ヨーロッパ集会のこと
波多野宏之
戦車と図書館 : 1991 IFLAモスクワ大会に参加して
波多野宏之
創立5周年の節目に : 総会(6月・京都)と記念フォーラム(11月・東京)の成功を
波多野宏之
ソ連政変のなかの美術図書館 : IFLAモスクワ大会美術図書館分科会報告
波多野宏之
第1回研究フォーラムへ向けて − : 第5回総会後の課題
波多野宏之
第1回総会を終えて
波多野宏之
第2回研究フォーラムを目前にして
波多野宏之
第3回シンポジウム 美術館と画像デ−タベ−ス事前配付資料 : 美術研究と画像デ−タベ−ス
波多野宏之
第8回(1997年度)総会報告 : 会長に就任して
菅野育子
特集 : 情報流通の最新動向 ; 情報流通における標準化活動の現状と意義
波多野宏之
中・長期的な展望を : 第3回総会後の課題
波多野宏之
デジタルギャラリーと資料コーナーを開設 : 国立西洋美術館
波多野宏之
特集 : アート・ドキュメンテーション,アート・ドキュメンテーションの提起するもの : 日本の現状から
波多野宏之
特集 : 画像・イメージ情報へのアクセス,画像データベースの現状と課題
波多野宏之
特集 : データベースの構築と利用,紹介 アート・ドキュメンテーション研究会における美術研究と情報処理
波多野宏之
特集 : デジタル技術とミュージアム
波多野宏之
特集 : 電子博物館構想,電子美術館とそれ以前の問題
波多野宏之
特集 : 図書館・博物館・美術館の情報システム : フランスの美術情報システム
波多野宏之
特集 : 美術館・博物館のドキュメンテーション,美術館ドキュメンテーション : 欧米の到達点と日本の課題
波多野宏之
情報論 : ミュゼオロジー実践篇
波多野宏之
特集 : 保存からネットワークへ,諸外国の美術図書館/情報センター
波多野宏之
特集 : マルチメディア時代の到来 電子博物館構想への第一歩 : 美術館活動の拡張と情報 国立西洋美術館
波多野宏之
日本のメディアテークの可能性を探る : 資料・情報・メディアテーク、そして⋯
波多野宏之
パネルディスカッション アート・ドキュメンテーションの可能性
波多野宏之
美術館における部門別作品収集と情報管理の一元化 : メトロポリタン美術館アントニオ・ラッティ・テキスタイル・センター
波多野宏之
美術情報と図書館
波多野宏之
フォーラムを終えて
波多野宏之
フォーラム特集 : 美術情報と図書館,研究発表1 アート・ドキュメンテーション研究会5年間の活動の総括と専門職養成への提言
波多野宏之
フランスにおける映像関連の施設と資料
波多野宏之
“フランスにおける画像ドキュメンテーションの動向”美術研究と情報処理 : コンピューターによる画像・文献処理はどこまで可能か
波多野宏之
フランスにおける画像ドキュメンテーションとニューメディア
波多野宏之
フランスにおける美術館・図書館・情報システムの特質をめぐって 1 美術研究支援情報資源の集中と分散
波多野宏之
フランスにおける美術情報の普及と専門教育
波多野宏之
マルチメディア化するミュージアム
波多野宏之
ミシェル・ムロ氏講演 : フランスにおける画像ドキュメンテーションとニューメディア
波多野宏之
実り多かった一年
波多野宏之
メディアテックとコンピュータ
波多野宏之
リュス=マリ・アルビジェス女史講演 : フランスの図書館・美術館における画像通信
波多野宏之
《全訳》NARCISSE 絵画研究のための高精細画像の利用
畠堀操八
国華DVD版の画像撮影について
八村広三郎
落款を利用した浮世絵の作者同定の試み
八村広三郎
身装関連マルチメディアデータベースの作成と使用経験
八村広三郎
人文科学とイメージ処理 : イメージ処理研究計画のめざすもの
八村広三郎
特集 : 画像の世界 : 人文学研究における画像の世界
八村広三郎
特集 : 人文・芸術系のデータベース 今そしてこれから : 人文科学とデータベース
八村広三郎
特集 : ニューメディア時代の図書館,民博における画像情報処理
八村広三郎
パネル討論 人文科学とコンピュータの学際的研究とは
八村広三郎
舞踊譜Labanotationによる人間の身体運動の入力
八村広三郎
江戸期版本画像からの文字切り出しの試み
初田安弘
第15回見学会・関西地区部会第62回月例研究会報告 : 立命館大学 アート・リサーチセンター
土師守
群馬大学附属図書館における光ディスクの利用 : 古文献等の保存と資料提供サービス
馬場章
パネル討論 人文科学とコンピュータの学際的研究とは
馬場章
デジタルアーカイヴからディジタルエキジビションへ
馬場ゆき
海外レポート 美術品画像データベース1—ヨーロッパの美術館におけるデータベースの動向(ハイビジョンミュージアム'94)
馬場ゆき緒
IFLAアムステルダム大会報告
濱崎好治
川崎市市民ミュージアムにおけるフロアレクチャーシステムの試み
濱崎好治
続・ミュージアム・メディア探検 3 : 映像を収集する博物館の現場
濱崎好治
特集 : 画像データベース : ミュ−ジアムにおける映像利用の現状と問題点
濱崎好治
「日本映像学会 研究会」報告 博物館・美術館における映像作品・資料の活用とレファレンス
濱崎好治
美術館教育における映像利用の可能性 : 川崎市市民ミュージアムの映像利用の現状報告
濱崎好治
ビデオライブラリーの考え方とその役割 : ビデオとライブラリーとアーカイブズの関係
浜崎好治
ミュージアムにおける画像利用の現状と問題点
濱崎好治
特集・美術情報と著作権 : 報告美術作品と著作権処理 : 川崎市市民ミュージアムの事例
安達文夫
情報資源共有化のための博物館資料 : データベースのマッピングとその評価
濱島正士
歴史的建造物に関する工匠名データ構造の論理的分析といくつかの課題 : データベース構築に向けて
浜田隆(東京国立博物館次長)研究代表者
美術研究資料(一部考古遺物に関するものを含む)の情報処理及び活用に関する基礎的研究 : 昭和54-56年度科学研究費補助金(特定研究)研究成果報告書 【課題番号56122017】
浜田隆
文化財保護の今昔
浜田隆
文化財保護修復今昔
濱田智恵子
特集 : 電子ジャーナルとコンソーシアム 電子ジャーナルコンソーシアムの形成
浜田直嗣
博物館資料をめぐって : 博物館と図書館
濱田信夫
本とカビ
浜田行弘
インターネットを利用した博物館情報の流通 : スタムの提案するモデルと「文化財情報システム」
早川聞多
自在な検索システムについて
早川聞多
特集 : 美術史研究とコンピューター,大和文華館の美術研究システム
早川聞多
“美術研究における画像処理コンピュータの利用について”美術史学研究支援画像処理モデルの開発 : 昭和62-63年度科学研究費補助金(一般研究1)研究成果報告書【課題番号6210002】
早川聞多
“大和文華館における美術研究とコンピュータ”美術研究と情報処理 : コンピューターによる画像・文献処理はどこまで可能か
林和男
報告 文化財の画像データベース研究会に出席して
林紀一郎
誰が為に図録は在る
林聡
「記録と編集」=「記憶と生き方」
林太一
シンポジュム「ミュージアム・ドキュメンテーションの新時代-新しい風は、いつだって、西から吹いて来る-」報告記事
林太一
美術館・博物館ポータルサイト「Museum-Cafe」の提供について : 全国の展覧会最新情報をリアルタイムに提供
林知佐子
日本初の古書ミュージアム 西尾市岩瀬文庫(愛知県)
林哲夫
図録考
林昌夫
韓国「芸術の殿堂」芸術資料館のめざすもの
林美佐
特集 : 建築史のドキュメンテーション,建築展のための資料収集、整理と建築資料の問題点について
林洋子
研究発表会 アート・ドキュメンテーションの職能と教育 : 現代美術館におけるアート・ドキュメンテーション ; 学芸員による分担とその限界
林洋子
第16回研究会(1994年3月22日 日仏会館) 感想 : 現代美術館におけるドキュメンテーション
林洋子
フォーラム特集 : 美術情報と図書館,研究発表3 現代美術館におけるアート・ドキュメンテーション : 学芸員による分担とその限界
林理恵
研究者の画像利用と司書の役割 : 「ジャパン・イメージ」シンポジウムから
原賢一
小特集 4 : 美術系大学の図書館,美術系大学図書館の現状と課題 : 名古屋造形芸術大学附属図書館・名古屋造形芸術短期大学附属図書館
原正一郎
メタデータによるデータベースの機関間連携の実現 : 人文科学データ共有のため
原正一郎
メタデータによるマルチメディアデータの統合の試み
原正一郎
データベース共有におけるデータマッピングの事例的研究
原久子
メディアがシーンをつくる
原幸恵
特集 : ミュージアムと地域 館林市立資料館の地域連携
原島峰子
ホームページ制作の現場から 4 皓星社の「オンラインアーカイブ」の試み
原田三朗
文化情報学研究所の活動について
原田三郎
文化情報学 : 人類の共同記憶を伝える
原田智子
サーチャーからみたデータベースの索引方針への期待
原田平作
今日におけて美術館、博物館を活性化させるための諸問題
原田勝
特集 : ドキュメンテーションの現在,ドキュメンテーションの現在
原田道雄
特集 : ハイビジョンによる画像データ—ベースの研究,国立西洋美術館のアートハイビジョン・データベース(事例報告)
原田良久
第3回シンポジウム 美術館と画像デ−タベ−ス事前配付資料 : 任意部分拡大型デ−タベ−スシステムの一例
半田昌規
特集 : 近代・現代日本画に現れる剥落やシミについて
半田昌之
企業博物館と産業文化財
伴田良輔
特集 : オリンピックデザイン記録伸ば史,電子劇場の中の異人たち メディアと記録
ヒーリー・レイ・ワトソン
進化するコンテンツ利用者 : 新しいタイプの利用者の役に立つために図書館はどのように変化すべきか
日沖和子
米国ケンタッキー州立大学図書館の資料保存活動
日沖宗弘
西洋美術史研究における知的生産の技術 1 : 絵画、彫刻、遺跡の撮影法とその機材
日沖宗弘
西洋美術史研究における知的生産の技術 2 : 石窟寺院・協会・美術館での撮影と東洋美術史への応用
比嘉飛鳥
画像アーカイブ作成におけるアナログ写真とデジタル写真の役割と選択 : 木村ゼミと写真撮影(連載・教育の現場2 日本大学・木村ゼミ)
比嘉飛鳥
JADS第56回研究会報告「西洋近代美術史研究とドキュメンテーション」
樋口清治
彩色木彫像保存修復処理について 付・彩色木彫像の保存修復に用いた彩色顔料と合成樹脂による色変化
樋口豊次郎
明治・大正期における図案集の研究 : 世紀末デザインの移植とその意味 論文編 ; 平成11-13年度科学研究費補助金(基盤研究(B)(1))研究成果報告書)【課題番号11410018】
久道健三
最新科学読み解く 24 ネット上の博物館 デジタル・アーカイブ探訪記
美術年鑑社
“アールデータシステム(CD-ROM)”[全国美術館会議]学芸員研修会報告書 平成元年度
美術館メディア研究会
美術館革命(注記 : 波多野宏之著ミュージアム・ドキュメンテーション・ネットワーク : 内容と方法p29-43 を収録)
肥田康
特集 : デジタル情報資源のアーカイビング ; OAIS参照モデルと保存メタデータ
日比野秀男
特集 : リスクマネージメント2.静岡県下における「災害から文化財を守る」民間活動 : 災害ネットワークの構築をめざして
平井歩実
第6回講演会(星野聰氏 1994年6月4日 京都文化博物館)「ビデオ景観画像のコンピュータ処理」報告
平井紀子
小特集・未来のアート・ライブラリアンたちに : 私はどのように仕事をしてきたか
平井紀子
レファレンスブック・ガイド<連載 2>『世界の民俗衣装の事典』
平井紀子
紹介と書評 : 高橋晴子著『近代日本の身装文化「身体と装い」の文化変容』
平井紀子
アート・ドキュメンテーション関係文献目録(2001)
平井紀子
装いのアーカイブズ : ヨーロッパの宮廷・騎士・農漁民・祝祭・伝統衣装
平井紀子
参考文献案内 : 「服装」分野
平井紀子
小特集 : 未来のアート・ライブラリアンたちに 次世代へのメッセージ ; 私はどのように仕事をしてきたか
平井紀子
日本のファッション誌 : 発祥と変遷
平井紀子
アート・ドキュメンテーション関係文献目録(2005)
平井紀子
<ファッション>に関する主題分野の考察
平井紀子
「服装」専門図書館の現状と課題 : 文化女子大学図書館の事例
平井紀子
『文化女子大学図書館所蔵貴重書目録』を作成して : 図書館員であった<しあわせ>
平井紀子
「文化女子大学図書館所蔵西洋服飾関係欧文文献解題・目録」の作成について
平井紀子
「文化女子大学図書館所蔵服飾関係邦文文献目録」の作成
平形建一
ウチの図書館お宝紹介! 6 宮城県図書館 : みやぎの紙芝居 前編
平形建一
ウチの図書館お宝紹介! 7 宮城県図書館 : みやぎの紙芝居 後編
平川佳世
特集 : 展覧会と展示 ; 資料,展覧会と展示文献リストと解題
平木収
美術館施設に於ける写真の扱いに関して
柊和佑
分割・統合可能な組織内Webアーカイブシステムの構成方法
平澤広
特集 : アート・アーカイヴ ; アーカイヴとしての『萬鉄五郎書簡集』出版に至るまで
平田幸江
特集・美術情報と著作権 : レファレンス・ブック・レビュー(その6)
平田泰子
JADS Windows 17 香港図書館巡り[市政局芸術図書館(Urban Council Arts Library)ほか]
平野誠
「平成元年度写真保存シンポジウム」報告
平林享子
日本にある名画リスト(作家別・年代順)
平光明彦
ハイビジョンと情報サービス
平山郁夫
対談 世界に向けた美術情報の発信基地を : 急務となった本格的美術情報センターの設立
平山美樹子
アート・ドキュメンテーション研究会第8回講演会 美術館におけるアート・ライブラリの機能と役割
平山美樹子
アート・ドキュメンテーション研究会第9回講演会 アート・ライブラリアンの教育
平山美樹子
講演会 美術研究者と美術図書館員 : 電子時代の技能と領域
弘江重徳
インターネットを利用した博物館情報の流通 : スタムの提案するモデルと「文化財情報システム」
広瀬繁明
「報告書」は再生紙で…? : 「グリーン購入法」の紹介と公共出版物の紙質について
廣瀬駿
落款を利用した浮世絵の作者同定の試み
廣瀬信己
Web情報のデジタル・アーカイビング : WARPを中心に
広瀬順晧
幕末維新期における錦絵類の基礎的研究 : 錦絵データベース化の試み
日露野好章
博物館の世界-保存・修復の今を知るⅡ : 絵画修復と美術館活動(公開講演集)
范迪安
中国の美術館におけるイノベーション : 挑戦と課題(第3回21世紀ミュージアム・サミット 第1部「新たなる美術館像を求めて」)
フェリス・フッシャー
東西の美術館、博物館について : コレクション、教育・出版活動、特別展にみる日米の比較
深井暁
特集 : マルチメディア時代と文化のネットワーク : デジタルアーカイブ構想について
深尾恭子
大正・昭和「主婦の友」記事・広告検索システム : 企画から作成まで
深川雅文
イコノテックの夢 : 情報化時代の芸術作品
深川雅文
オリジナル・プリントについて : あるいは複製技術時代における写真美術館の役割
深川雅文
“写真ドキュメンテーションの問題” 第4回研究会 パネル・ディスカッション「美術資料・情報の共有化-ネットワーク化とアート・ドキュメンテーション研究会」レジュメ
深川雅文
第6回研究会報告 写真ドキュメンテーションの課題と実践 : ドイチェ・フォトテックの場合
深川雅文
文化としての写真、その夢と現実
深田独
“画像デ−タベ−スの構築と運用における問題点”ハイビジョン画像デ−タベ−ス研究会報告書
深田独
特集 : 高度情報化時代の文化行政 : 美術館における美術情報提供の課題と可能性について
深田独
美術館における映像情報の提供の可能性
深田独
美術館における映像メディアの活用について : 「映像芸術博物館」についての若干の考察
深田独
報告 文化財の画像データベース研究 岐阜会議1992
深野淳
佐伯祐三絵画についての色彩分析及び感性的評価に関する研究
深野淳
佐伯祐三絵画の分析とバーチャル・ミュージアムの試行
深谷充
ウチの図書館お宝紹介(70)茨城県立図書館 水戸藩関係資料
福岡県立美術館
冨田溪仙資料目録 : 平成六年度歴史資料調査
福士理
オランダの美術図書館をたずねて
福士輝美
貴重書の保存と利用 : 国立国会図書館を中心として
福嶋聡
特集 : 分類をみつめなおす 「分類」と「進化」
福島瑞葉
第37回研究会報告
福田理
書評 アート・ドキュメンテーション研究 第1号
福田珠己
博物館資料目録のもう一つの読み方
福田博同
より良き芸術系Webサイトの構築について : Excel流サイトメンテナンスを中心に
福田博同
小特集 4 : 美術系大学の図書館,美術系大学図書館の現状と課題 : 筑波大学体育・芸術図書館紹介
福田博同
JADSサイトの効果的利用法 : 2 情報の検索と加工 : Web委員会より
福田博同
特集 : 画像ドキュメンテーションの現在 ; Web関連画像フォーマットの概要と動向
福田博同
JADSサイトの効果的利用法 : 4 情報の検索と加工 : Web委員会より
福田博同
JADSサイトの効果的利用法 : 3 情報の検索と加工 : Web委員会より
福田博同
JADSサイトの効果的利用法
福田博同
日本美術シソーラスデータベースの形成
福田博同
美術シソーラスデータベース形成の諸問題(『アート・ドキュメンテーション研究』No.6(1997.8)からの転載)
福田博同
美術シソーラスデータベース形成の諸問題
福田博同
アート・ドキュメンテーション研究会 第30回研究会報告 パネル・ディスカッション : 日本の電子ネットワークにおける美術系サイトの意義と今日の課題
福田徳樹
コレクションとして見る東京藝術大学芸術資料館所蔵の西洋画
福田徳樹
東京藝術大学芸術資料館のコレクションについて
福冨正彦
マルチメディア電子図書館の構築と運用について : 奈良先端科学技術大学院電子図書館
福原義春
トップの眼(1) 福原義春氏に聞く 
福持昌之
都道府県別民俗芸能緊急調査の現状と課題 : 民俗芸能の全国的データーベースとして
福森大二郎
“美術館所蔵作品のデ−タベ−ス化”ハイビジョン画像デ−タベ−ス研究会報告書
福森大二郎
美術館所蔵作品のデータベース化
ふじとおる
前田真三写真集[目録]
藤井敦
絵本に関する知識データに基づく質問応答システムの研究
藤井庄司
高エネルギーX線CTスキャナによる金銅仏の調査
増田勝彦
和紙の劣化に対する明礬の影響
藤井大輔
分散環境におけるディジタルコンテンツのメタデータ管理システムに関する考察と評価
藤井裕子
一橋大学企画展示「都留重人と激動の時代」-都留資料を整理して-
牟田昌平
近現代歴史資料のデジタル化について : アジア歴史資料センターの実験
藤川和史
記録資料管理システムの設計に関する一試案
藤木尚子
特集 : アート・アーカイヴ ; 神奈川近代文学館の特別資料について
斉藤伸雄
ミュージアム資料情報構造化モデル応用の検討
藤田明広
WEBにおける広告モデル : 新しい広告メディアの可能性
藤田伸也
特集 : 美術史研究とコンピューター,大和文華館の美術研究システム
藤田節子
アルビジェス女史(ポンピドー公共情報図書館)の講演から
藤田節子
ファクシミリを利用した画像データベース : ELNETを事例として
藤田隆
特集 : 第25回ドクメンテーション・シンポジウム : 一般発表 欧米の商標データベースに関する基本的考察
藤田千織
博物館における鑑賞補助ツールの役割 : 「親と子のギャラリー」を例に
藤幡正樹
特集 ハイパーライブラリー ; データベース・アート
藤巻俊樹
特集 : 目録はサービスである 整理業務の変質?早稲田大学図書館目録の推移と今後について
藤村里美
第30回研究会「美術館情報システムのパッケージを考える」報告
藤原えりみ
日本にある名画リスト(作家別・年代順)
藤原秀之
ウチの図書館お宝紹介20早稲田大学図書館 : 早稲田大学図書館が所蔵する国宝・重要文化財収蔵の経緯
藤原弘行
JADS 第44回見学会 銀座メゾン・デ・ミュゼ・ド・フランス(MMF)見学会参加報告
藤原弘行
フランクフルト・ブックフェア2001 Hall 4.1
藤原弘行
洋書輸入における美術情報の流通とars : my book service,inc.を例にとって
藤原ルモエ
第10回講演会(黒岩高明氏)「映像資料のドキュメンテーション 過去・現在・未来」を聴いて
布施英利
美術と博物の境界を越えて
二神葉子
アジア諸国における文化財保存の現状 : アンケート調査の結果と考察
二木麻里
デジタルアーカイヴの欲望
船木喜夫
特集 : デジタルアーカイビング,デジタルアーカイビング事例報告 : 秋田県立図書館における事例
フランシス・ハスケル
講演ヴェネツィア美術と17、18世紀におけるイギリスのコレクター
フランシス・ハスケル
特集 : アート・コレクション,講演 ヴェネツィア美術と17、18世紀におけるイギリスのコレクター
フリッツ・ラウピヒラー
写真、マイクロフィッシュ、MIDAS、そしてDISKUS : 画像アーカイヴ・フォト・マールブルク : ドイツ美術史ドキュメンテーション・センター
古川恵美
小規模図書館奮戦記 : 90 横浜市歴史博物館図書閲覧室 ; 多様な利用者層に則した対応を目指して
古川沙希子
異なる 国際標準 記述に対する概念参照モデルの適用
古川タフ
大学での写真教育における知的財産の保護と管理の体制整備と課題
フロランス・ド・リュシー
フランス国立図書館草稿部 : 現状と未来
文化映像研究会科研共同研究グループ
生涯学習時代における文化映像の制作・保管・活用に関する調査研究 文部省科学研究費補助金・総合研究(A)平成2年度中間報告書
文化政策提言ネットワーク
指定管理者制度で何が変わるのか
文化財保護振興財団
阪神・淡路大震災被災文化財救援事業報告
文化財部美術学芸課美術館・歴史博物館室
都道府県立美術館・博物館の指定管理者制度の導入状況
文化女子大学図書館
文化女子大学図書館所蔵 続西洋服飾関係欧文文献解題・目録
文化庁
文化財情報システム基本設計書 : ローカルシステムとのインターフェースの基本設計書
文化庁長官官房総務課文化政策室
特集 : 高度情報化時代の文化行政 : 施策説明 文化情報の発信のための基盤整備 —文化情報総合システム
文化庁伝統文化課
特集 : マルチメディア時代の到来 電子博物館構想への第一歩 : 文化財・美術品情報ネットワーク
文化庁文化財保護部
選定保存技術の選定・認定
文化庁文化財保護部記念物課
世界遺産条約について
"文化庁文化財保護部伝統文化課"
時代の変化に対応した文化財保護施設の改善充実について(要旨)
文化庁文化財部
選定保存技術の選定・認定
文化庁文化財部伝統文化課
文化財の保存・活用の新たな展開 : 文化遺産を未来へ生かすために ; 文化審議会文化財企画調査会「審議の報告」概要
文献情報委員会
いんふぉめーしょん
文献情報委員会
いんふぉめーしょん
文献情報委員会
いんふぉめーしょん
文献情報委員会
いんふぉめーしょん
米・議会図書館MBRSの映画保存事業
NFCニューズレター(東京国立近代美術館フィルムセンター)
ベジナ・レーモン
博物館とコンピュータ
星和夫
新潟大学附属図書館所蔵古文書群の整理と活用
星野悦子
海外研修報告 ロンドンの図書館から[コートールド研究所を紹介]
星野勝洋
カラー画像ファイリングの現状と文化財への応用(1)
星野聰
絵画を捜す
星野聰(京都大学大型計算機センター教授)研究代表者
東洋学研究における研究者用マルチメディア情報CD-ROMの実用化 : 文部省科学研究費補助金・試験研究(B)(1)研究成果(中間)報告書 【課題番号03559003】
星野聰
東洋学研究支援ツールの実用化に関する研究 : 平成2年度科学研究費補助金 試験研究 B(1)研究成果報告書 【課題番号63890010】
星野聰
東洋学研究支援データベースの研究 : 昭和61年度科学研究費補助金 総合研究(A)研究成果報告書 【課題番号60300015】
星野聰
東洋学研究支援データベースの研究 : 昭和62年度科学研究費補助金 総合研究(A)研究成果報告書 
星野聰
東洋学研究支援データベースの研究 : 昭和63年度科学研究費補助金 総合研究(A)研究成果報告書 
星野聰
特集 : 画像データベース : 画像デ−タベ−スの構築と活用
星野聰
特集 : 歴史学とコンピュータ,歴史学とコンピュータ
星野聰
特集 : 歴史研究と情報処理 歴史研究へのコンピュータ利用の課題
星野聡
ビデオ画像利用のための経済的なシステム
細井五
映像データベース構築の意義を考える
細井五
特集・美術情報と著作権 : デジタル情報時代の著作権を考える : 著作権決済のシステムを巡って
細萱敦
研究ノート “漫画”情報と“漫画”美術館
細萱敦
“漫画”情報と“漫画”美術館 *『アート・ドキュメンテーション研究』2号より転載
細野公男
特集 : 資料のデジタル画像化と保存 ; デジタルコレクションの構築とその課題
細野公男
パネル・ディスカッションデジタル・リサーチ・ミュージアムのヴィジョン
帆山守
ビデオテープの保存・管理を考える
堀潤之
映画とニュメディアの文法4 : 「データベース映画」と著作権
堀合儀子
小特集 : ポスター作品のドキュメンテーション活動 ; 地域資料としてのポスターの収集・整理・保存 東京都立多摩図書館の場合
堀口真寿
特集 : ミュージアム,INSネットを用いた高精細画像ネットワークシステム
堀越敬祐
特集 : デジタルアーカイビング,デジタルアーカイビング事例報告 : 国立国会図書館貴重書画像データベース
堀越洋一郎
JADS Windows 14 JADS事務局のあれこれ
堀越洋一郎
美術雑誌研究SIGの活動経過と展望
堀越洋一郎
データベースシステムの実例 : 東京国立近代美術館「所蔵作品検索」データベース
本庄美千代
新しい美術資料図書館 : 21世紀の美術資料図書館の創造と展望(その1)
本多和江
大阪城天守閣所蔵古墳時代鉄製短甲の科学的保存処理
本田光子
特集 : リスクマネージメント2. 博物館資料の危機管理 : 九州国立博物館のハードとソフト